










蔵のまち、喜多方から、
本日も晴天に恵まれてお客様と蔵のまち歩きです。本日のお客様は熊本県からお越しです.宇城からのお客様が多かったようです。
熊本空港から仙台空港へバスで会津です。 「八重の桜」 会津若松市 鶴ヶ城へそしてドラマ館へ
午前中、蔵のまち、喜多方を散策して頂きました。磐越道から飯豊連峰の雪が見えたそうです。2週間前に降りましたと話したら、
皆さんビックリしてました、熊本南部では雪は殆ど見ないそうです。
平日ですが、街なかには大勢のお客様が散策をしています、学生さんの遠足、修学旅行、そしてTOURの大型バスが本日は賑わっていました。
やはり紅葉でしょうか、裏磐梯五色沼周辺も見頃を迎えているそうですが未だ訪れていません。
午後から押切川体育館の公園へ廻りました、ドウダンツツジが綺麗です、池に数十羽のカモが休んでいました。
喜多方・夢・アートプロジェクト2013 喜多方蔵の里の旧手代木家住宅 曲り家に展示されている
酒樽絵画を再度観てきました。酒樽の背景の絵はそれぞれの銘柄と関連のある絵です。
笹正宗の絵は上三宮町、三島神社に奉納する太々神楽です。会津ほまれ左下に、アナウンサーの唐橋ユミさんです。
11月10日まで開催中です、各会場を巡ってみてはいかがでしょうか明日から (10月30日)下南郵便局2Fで絵画展も開催されます。