![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d7/c9c101083f923b71be0a8a7d370486c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9e/8c843eedad5c6a2f589ac6897cfefd02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/b7ef427357d486d3049e98fc8cebe101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9c/83b1ee8646ad5335395790202f12ba2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/8826dd34e3b44819ec336e304b373fbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bb/18a11fb428e42536f8a7c7d900dd82c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/96efffed0991499dc5c7d2a904c8d4aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/f9c0116454f19708b8da4973588b6673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a0/7b186658fc06e1b29e4057655d5874f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/df/ec4130dfc6eac0fd4d03908ec00145cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/1dac6c079cd394457ab5f9340c5752a5.jpg)
蔵のまち、喜多方から
雲一つない秋晴れです。
会津塩川バルーンフェスティバル・本日は係留体験搭乗です。
大勢のお客様が順番を待っていました。ご覧の様に青空に浮かぶバルーンを観ようと
大勢の市民が日橋川緑地公園自由広場へ訪れていました。
塩川町を廻ってから、新そばまつりが行われている
山都みちくさ通り賑わいイベントへ、ご覧の様に凄い賑わいです。
画像は未だ正午前ですから、みちくさ通りはいっぱいのお客様で込み合ったと思います。
通りの入口で、そばのチケットを買い求めてお目当ての店に向かいます。
地元の店から、北海道・そして江戸そばまで在りました。どこのブースもお客様が並んでいます。
山都と言えば、飯豊権現太鼓、勇ましい演奏でお客様を迎えています。
軽トラ市、手づくり屋台市、沢山の店がみちくさ通り一杯に並びました。
市内から、花屋さんみずファームの大場さんの店が出店してました、
葉ボタンの苗を求めてきました、
市内に戻ると、お客様が皆んな山都町へ行っちゃった! と言ってましたが
午後から、ふれあい通りは大勢のお客様で賑わいました、裏磐梯から喜多方へ入るお客様が
多いのですが、五色沼周辺の紅葉が素晴らしかったと言ってます。
磐梯高原・五色沼周辺の紅葉は今が見頃です。市内も色づき始めました。