![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/d20a2d1849c8b17b2f2e55f377b4bb78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0a/4e10d6d5d22591fafe802626c7ccbf9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/174bb9ee31a4b271a22a11614b453a94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/29/9b00f4a990ab2d80c3653e55a3b54e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8c/19a1593fce7b7d6407ec8a1843fa060f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/28/bfdeca1fc01b53f1bf5f0001ed9d38d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/5aa530dae74c04e24cac0047ff1312cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/41174b6a452620c19c4018b9b9e92597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/59/cc8192350eaa682030f7fb7aae1fd1f5.jpg)
蔵のまち、喜多方から
午前中雨が降りました、午後から止んできたので街へ行ってきました。
ふれあい通りから駅前まで、本日は団体さんのお客様が何組も散策しています
駅前広場に耶麻農業高校の生徒さん達が大きな架台に苗木を沢山並べて行かれました。
花のオブジェ、喜多方のマスコットキャラ みんべぇが咲くのでしょうか?ご期待ください
追って、画像を挿入します。
市内の街路樹も色付いてきました、いちょう並木の黄葉がきれいです。
駅前大通りから、願入寺~舞台田橋までの短い距離ですがご覧の様な黄葉です。
道路が曲がりくねっています、黄葉の中に青い葉の樹木もあります。
市役所玄関ロビーの迎え花が月曜日に活けられます。今週の花材にご覧の様に
秋の味覚 柿 が活けてありました。
喜多方市も会津身しらず柿を多くの農家で栽培しています。
我が家の甘柿もまもなく熟します、
第43回菊花展 2014.11月3日~5日 喜多方市厚生会館で開催されます。