goo blog サービス終了のお知らせ 

RunRunTako

takoのラン日記

モチベーション迷走中( ̄◆ ̄;)

2018年06月21日 15時00分46秒 | ランニング
6月19日火曜日
前日、前々日と連続でロードを走ったせいか
ふくらはぎに疲れがあり、
ランオフにしました。
まだまともにロードを走ることに足が慣れてないように思います。
前日、前々日は7〜9kmほど走ったんですが、
アスファルトのダメージを受けてしまってる感じがします。
もっと短い距離にしたほうがいいのかもしれません。
要するに、ランニング初心者と同じということなのかもΣ(;・∀・)

6月20日水曜日
朝から雨。
午後には止みましたが、
仕事をがんばり、ランオフにしました。

6月21日木曜日
2日間走ってないけど、仕事を根を詰めてやっていたせいか
朝目が覚めても疲れてて走る気にならずΣ(;・∀・)

で、早朝から作業し、仕事を1本仕上げました。

すぐ次にかからないといけないけど、
気分転換に山に行ってきましたヽ(・∀・)ノ

三日月山〜長谷ルートピストン〜三日月山
三日月山までは、がんばってみたりダラダラしたりで25'38
三日月山〜長谷登山口ツヅラ折れ手前までは、
途中登山者とひとしきりおしゃべりしたり、いまいちのんびりめで33'48
折り返して三日月山までは、
大スズメバチの女王蜂(?)がわたしのまわりをしばらくウロウロするので、
止まったりゆっくり歩いたりして刺激しないようにして、
どこかへ行ってくれるのを待ちました。
のんびりめだったので、35'28かかりました。
三日月山からのくだりは、気持ちよく走って17'57

ちょっとずつ坂ののぼりに強くなってきてる気がします。
のんびりめで余裕を残して進んだわりには
坂もけっこう走れたし、タイムもそう遅くないようです。
動きもきょうはよかったです。


499回目の三日月山です。
快晴で気持ちよかったです( ̄▽ ̄)
500回目はいつ行くかなあ。

距離8.8km
今月合計209km

さて、来週までの仕事は今朝仕上げたし、
あと今月いっぱいの仕事が1本と来月初旬までのが1本あります。
前倒しでこなせてます。
なんとか間に合いそうな雰囲気ではあります。

そんななか、
日曜日のジョグトリップへのモチベーションが
いまいち低いです(- -;)
行ってもたぶん仕事は間に合わせられると思うんですが。

だんだん重なってた仕事が減ってきたら
ちょっとずつ安心感も出てくるんですが、
同時にこのあと仕事がくるんだろうかという不安感も大きくなってきます。

自分はプロのイラストレーターとしては絵がヘタな部類なので、
それをカバーしてあまりある良さというものを加えることで、
仕事としてやっていけるだけの絵にしようとしています。
でも、「ヘタだから仕事が来ないのかも」という気持ちが
いつもどこかにあります。
で、その気持ちに波があって、大きくなってくると
不安になってくるんです。
最近それが大きいんです。
なにかが弱ってるんだと思います。
気力?体力?なにかなあ?なんでかなあ?

こういう気持ちがあるせいで、
遊びに行ってる場合じゃないだろうという
気持ちになってるみたいです。

きょうから土曜日まで仕事を精一杯がんばることで
行く気が出てくるかなあ?


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とし)
2018-06-21 20:31:14
絵がヘタ…
何をもってして、うまいへたと言うのでしょう。
デッサン力が優れていれば優秀なイラストレーターという訳でもないもんね。
素人には分かりませんが、きっと「何か」が必要なのでしょうね。
そのためにたこさんの場合は、走ることが必要なのかもですよ♪
返信する
Unknown (たこ)
2018-06-21 21:57:14
絵がうまいとは、主にデッサン力と色の把握の能力が優れていることかな。イラストレーターって、一般に絵がうまい人たちがなってるわけで、わたしもそのひとりですが、その中で「絵がうまい」というのをウリにする人たちがいるのです。そりゃあもう、非の打ち所のないすばらしくうまい絵を描く人たちだけが、そうできるわけです。で、わたしはそこまでうまくなれないし、なる気がなく、自分なりの絵で勝負することにしたんですが、それでもそんな絵にも必要なうまさというのがあるわけで、基礎の部分というか、それがいまいち足らないと感じています。自分の絵の完成度が足らないということかなあ。とにかく、まだまだだめだと思ってるんです。だから、際限なく精進しないといけないんですが、その思いがいまは強くなってきてるところです。だもんだから、走ってる場合じゃないような気がしてしまうんです。
返信する
こむら返りには、気を付けて… (monoran)
2018-06-22 05:31:34
ふくらはぎの疲れは[山道で練習をすることで、ふくらはぎにも刺激が入っている証拠だと思います(^∇^)]

「強弱(≒疲労抜き)を」つけながら、頑張るときには頑張る練習に挑みたいですね(^^)(^^)
返信する
Unknown (たこ)
2018-06-22 08:07:39
そうですね。山道の中でも急登や階段もがんばって走ると、ふくらはぎの負荷が強いようですね。
ロードでは、足首への衝撃を強く感じ、それがふくらはぎ付近の疲労になってるのかも。
なので、そういうときは、山道をのんびり行くことでリハビリとしています。
がんばってばかりじゃ壊れてしまいますね。
強弱を意識して練習して行こうと思います(^^)
返信する

コメントを投稿