て、いまさらですが・・・
ホームページの掲示板に
CPの場所、エイドの場所のことやら
春のL部門とはちがうコースの変更箇所とか
具体的な書き込みがあり、
いよいよ感がただよってきました。。。
参加の皆さんは、掲示板を読んでおいた方がいいみたいですよ。
それから、再度最終案内を読み返しまくり、
ハンドブックを見ています。
小浜173キロエイドをリスタートは
12日19時以降からとなっています。
つうことは、後半100キロの制限時間は22時間。
なんか、自信ないな〜。
でも、前半の173キロは、春の大会のときは
32時間40分で走ってる。
てことは、同じペースで行ったとしたら
18時40分に小浜に着くことになる。
う〜ん、あれ以上早く小浜に着ける気がしないな〜。
てことは、19時リスタートの設定は
ちょうどいいことになるのか・・・
こんな感じでコマ割りでコース案内があります。
このコマが、112個もあるんだ、これが・・・
んで、これが高低差図。
なんですか?最後のおっきな三角は。。。
そんでもって
裏表紙に「制覇!」の文字。
う〜〜〜ん、
身の引き締まる思いがします。
もう、からだのほうは、いまさら強化できんし
走らないで本番を迎えることにしています。
あとはストレッチとエクササイズだけ。
あと、深夜勤務ながらも、
なんとかできるだけ寝だめしたい。
寝だめってできないかなあ?
6連勤は、もう4日消化しました。
あと2日がんばれば、お休みだ〜
つうか、273キロだ・・・あはは( ̄▽ ̄)
でも、秋の100キロのときよりも
春の173キロのときよりも
足は動くようになっています。
ただ、足首回りの故障がまだすっきりしてないのが
心配ですが。
でももう、心配してもしょうがない。
ランオフして養生してるし、ストレッチでほぐしてるし、
あとは、なるようになる、
と考えるしかない。
こわがる気持ちが頭をもたげてきそうになるんですよね〜。
でも、こわがっちゃいかんやろう、
て思うんです。
腹をくくる、とは、こんなときにするんですよね。
腹くくらにゃ!
なるようになるったい!
きっと一生の思い出になる。
いや、そうなるように全力で楽しもう。うん。
・・・・・、言葉が出ません。
でもたこさんはこの試練を乗り切れるはずですもんね。
天候に恵まれるよう祈ってます。
あぐりの丘からの右折okはビックリですね。
みてよかった。
リスタートの制限を受けるのは10時、13時のアーリーとなってるので、僕はリスタート時間前には小浜を出たいと思っています。
ペース的にはLのときのペース基準でいくつもりです。
そうすれば、17時すぎに小浜ですね。
遅くても19時には小浜にたどり着きたい。
とにかく眠たくなる前に少しでも前に進む作戦です。
って、もはやマラソンじゃない、軍事作戦っかって感じですね。笑
幸い天候もまずまず。
思いっきり作戦実行あるのみです(^^♪
私は小浜には7時くらいに着くかなと。それから食事や着替え考えたら9時頃リスタートになるかなと考えてます。甘いですかね[E:sweat01]
そうなんですよ〜、長崎のくそおやじが考えたとんでもないコースで、最後の最後に雲仙なんですよ〜。
でも、試練とか思ってないです、そもそも。そうきたかっ!てな感じです。ゲームです。所詮遊びですからね〜(o^-^o)
楽しんできます!
☆あずきさん
ほんと、軍事作戦みたいですね(^-^;
あずきさんたちは19時より先に出ていいんですか?いいな〜。
普通なら22時間もあれば十分ですけど、173キロのあとじゃ、足らない気がするんですよね〜。
24時間ほしいな〜。
☆あいあいさん
台風はそれてくれて助かりましたね〜。そのままだったら、わたしゃ暴風雨のなかの出勤になるとこでした。
小浜到着は、わたしもそれくらいな気がしてます。でも、できれば1時間以内で納めたいです。
でも9時リスタートが甘いかどうかは、わからないですね〜。大丈夫と思いますが。
もう、ほんと、今回、小浜から先の自分が読めないですもんね。
以前、まだ故障がよくなかったときに島原ステージを走ったとき、自分としては動かない足でずいぶんがんばった記憶があるんですが、雲仙ののぼりではキロ17分かかってるんです。ゴールタイムは21時間以上になってました。今回も、あんな感じになるのかなあと思ってて、だから、時間もそれくらいかかるかなあって思うんですよね。
まあ、わからないですけど。20時間を切るペースでいける気がしないんですよ〜Σ(;・∀・)