「レモン(檸檬)」 ミカン科 ☆11月12日の誕生花☆
花言葉は… 誠実な愛・愛に忠実・熱意・心からの思慕
今朝の最低気温は午前7時の1.7℃。 最高気温は午後3時の5.4℃。
元旦からこっち、穏やかな日が続いています。 今日も青空が広がりました。
《朝散歩… 久米田池周辺 9.5㎞ 13,509歩 2時間45分》
お正月は飲んじゃ寝、食っちゃ寝… すっかり怠け癖がついてしまいました。
そろそろ動き出さないとこのままデブのアル中になってしまいそうです。
と云う分けで、4日振りに散歩に出ました。 9時の気温は3.2℃。
所々に霜が残る寒い朝でしたが、風が無いので気温ほどには寒く感じませんでした。
久米田池の水は完全に抜かれ(巨大な砂場?)、あれほどいた水鳥の姿も見えません。
そして昨日のブログの続きではありませんが、今日のワンコちゃん。 作り物です(笑。
今日の花は 「レモン」 です。
「レモン」 と云えばビタミンCの代名詞のようになっていますね。
よく “ビタミンCはレモン〇個分” という表示を見かけますが、レモン1個分の
ビタミンCは農林水産省のガイドラインで20mgとの規定があるそうです。
私が飲んでいるサプリメントは1粒500mg(レモン25個分。
「レモン」、案外大した事ないなぁ(笑。
「レモン」 は南国の果物と思い込んでいて、30年前、この地に転勤して初めて
「レモン」 が生っているのを見て驚きました。
そして我が故郷、広島県が国内生産の61%を生産していたなんて、またまた驚きました。
(以下愛媛の20%、和歌山の5%と続きます) サンキストレモンがあまりに有名ですもんね。
先日は “牡蠣(かき)” の漢字を覚えましたが、「檸檬」 も難しいですね(汗。
漢字は中国語の “檸檬(ネイモウ)” からの借用で、英語の “lemon” 音訳だそうです。
また紅茶にレモンの薄切りをうかべる “レモンティー” は和製英語で、
イギリスではこのような飲み方自体されないのだそうです(ありゃりゃ・笑。
花の写真は5月中旬に撮りました。
大昔は長い航海をするとビタミンC不足で壊血病で亡くなる人が多かったそうで、
実際、バスコ・ダ・ガマがインド航路を発見した時には、160人の船員のうち
100人が壊血病で死亡しているそうです。
レモンが地中海沿岸に広まり、スペインやポルトガルでも栽培されるようになると、
人々は体験から、航海中にレモンを食べると壊血病にならないことに気付たのだそうです。
コロンブスはレモンのおかげで長い航海を続け、アメリカ大陸を発見する事が出来たのですね。
原産地はインドヒマラヤ地方で、日本には明治時代初めに渡来したそうです。
【ひげ爺の子供見守り隊日誌・アーカイブス】 2016年1月21日(木)
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
昨日、見守りからの帰りに拾った黒いニット帽、落とし主が見付かれば良いのですが…。
警棒の先に引っ掛け、クルクル回しながら見守りました(笑。
わが自治会の住宅街のへの道に落ちていたので、てっきり自治会の子だと思い
「おかえり、お前この帽子、誰のか知らんか?」 と声を掛けたのですが、
皆んな知らないと(汗。 見守りも終わろうとした頃… 4年生の女の子が歩いて来て、
「あっ、私の帽子! おっちゃん拾ってくれたん? わ~良かった~ぁ」
小躍りせんばかりの喜びよう(笑。この子は私が見守っている通学路を通る子ではないのです。
校門を出たところで良く出会い、知っている子ですが、すぐに反対側に帰る子です。
「これ、お前の帽子? おっちゃんの住んどる住宅街の入り口に落ちとったんでぇ」
話を聞くと、わが住宅街の中に書道教室が有って、昨日はその日で住宅街に来たのだそうです。
そして、もしかしたら落としたか、書道教室に忘れたのかと思って探しに来たというのです。
「クリスマスにお母さんが買ってくれた大切な帽子やねん。 おっちゃん本当にありがとう」
いいね、いいね、最高の展開(笑。
プチ自慢… これがもし、他の見守り隊さんに拾らわれていたら…
付近のフェンスに吊り下げておく? 学校に届ける? 自治会に届ける?
他の見守り隊さんは週に1回の見守り、私は毎日の見守りです。
こんなに早く落とし主に戻せたのは、ひげなればこそ(エヘン!・笑。
今日の歩数 13,509歩 (2018年始動朝散歩)
1月の歩数 18,484歩=12.9km(1歩を70cmに換算)
花言葉は… 誠実な愛・愛に忠実・熱意・心からの思慕
今朝の最低気温は午前7時の1.7℃。 最高気温は午後3時の5.4℃。
元旦からこっち、穏やかな日が続いています。 今日も青空が広がりました。
《朝散歩… 久米田池周辺 9.5㎞ 13,509歩 2時間45分》
お正月は飲んじゃ寝、食っちゃ寝… すっかり怠け癖がついてしまいました。
そろそろ動き出さないとこのままデブのアル中になってしまいそうです。
と云う分けで、4日振りに散歩に出ました。 9時の気温は3.2℃。
所々に霜が残る寒い朝でしたが、風が無いので気温ほどには寒く感じませんでした。
久米田池の水は完全に抜かれ(巨大な砂場?)、あれほどいた水鳥の姿も見えません。
そして昨日のブログの続きではありませんが、今日のワンコちゃん。 作り物です(笑。
今日の花は 「レモン」 です。
「レモン」 と云えばビタミンCの代名詞のようになっていますね。
よく “ビタミンCはレモン〇個分” という表示を見かけますが、レモン1個分の
ビタミンCは農林水産省のガイドラインで20mgとの規定があるそうです。
私が飲んでいるサプリメントは1粒500mg(レモン25個分。
「レモン」、案外大した事ないなぁ(笑。
「レモン」 は南国の果物と思い込んでいて、30年前、この地に転勤して初めて
「レモン」 が生っているのを見て驚きました。
そして我が故郷、広島県が国内生産の61%を生産していたなんて、またまた驚きました。
(以下愛媛の20%、和歌山の5%と続きます) サンキストレモンがあまりに有名ですもんね。
先日は “牡蠣(かき)” の漢字を覚えましたが、「檸檬」 も難しいですね(汗。
漢字は中国語の “檸檬(ネイモウ)” からの借用で、英語の “lemon” 音訳だそうです。
また紅茶にレモンの薄切りをうかべる “レモンティー” は和製英語で、
イギリスではこのような飲み方自体されないのだそうです(ありゃりゃ・笑。
花の写真は5月中旬に撮りました。
大昔は長い航海をするとビタミンC不足で壊血病で亡くなる人が多かったそうで、
実際、バスコ・ダ・ガマがインド航路を発見した時には、160人の船員のうち
100人が壊血病で死亡しているそうです。
レモンが地中海沿岸に広まり、スペインやポルトガルでも栽培されるようになると、
人々は体験から、航海中にレモンを食べると壊血病にならないことに気付たのだそうです。
コロンブスはレモンのおかげで長い航海を続け、アメリカ大陸を発見する事が出来たのですね。
原産地はインドヒマラヤ地方で、日本には明治時代初めに渡来したそうです。
【ひげ爺の子供見守り隊日誌・アーカイブス】 2016年1月21日(木)
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
昨日、見守りからの帰りに拾った黒いニット帽、落とし主が見付かれば良いのですが…。
警棒の先に引っ掛け、クルクル回しながら見守りました(笑。
わが自治会の住宅街のへの道に落ちていたので、てっきり自治会の子だと思い
「おかえり、お前この帽子、誰のか知らんか?」 と声を掛けたのですが、
皆んな知らないと(汗。 見守りも終わろうとした頃… 4年生の女の子が歩いて来て、
「あっ、私の帽子! おっちゃん拾ってくれたん? わ~良かった~ぁ」
小躍りせんばかりの喜びよう(笑。この子は私が見守っている通学路を通る子ではないのです。
校門を出たところで良く出会い、知っている子ですが、すぐに反対側に帰る子です。
「これ、お前の帽子? おっちゃんの住んどる住宅街の入り口に落ちとったんでぇ」
話を聞くと、わが住宅街の中に書道教室が有って、昨日はその日で住宅街に来たのだそうです。
そして、もしかしたら落としたか、書道教室に忘れたのかと思って探しに来たというのです。
「クリスマスにお母さんが買ってくれた大切な帽子やねん。 おっちゃん本当にありがとう」
いいね、いいね、最高の展開(笑。
プチ自慢… これがもし、他の見守り隊さんに拾らわれていたら…
付近のフェンスに吊り下げておく? 学校に届ける? 自治会に届ける?
他の見守り隊さんは週に1回の見守り、私は毎日の見守りです。
こんなに早く落とし主に戻せたのは、ひげなればこそ(エヘン!・笑。
今日の歩数 13,509歩 (2018年始動朝散歩)
1月の歩数 18,484歩=12.9km(1歩を70cmに換算)