「ストック」 アブラナ科 ☆1月20日の誕生花☆
花言葉は… 愛の絆・真面目・永遠の美しさ・素朴・逆境に堅実
今朝の最低気温は夜中0~3時の-1.5℃。 最高気温は午後3時の4.2℃。
大きな雲の切れ間から時々日が差す程度。 今日も昨日と同じぐらいの気温でしたが、
風が治まりそれほど寒さは感じませんでした。
9時の気温は0.5℃。 診察待ちの時間にクリニック周辺を散歩。
今朝、仏壇に手を合わせ 「お婆ちゃん、出番よ! 天国でぬくぬくしとっちゃぁダメよ。
むっちゃんには散々お世話になったんじゃけぇ、今日はしっかり守ってやってよっ」
と言って、妻と内科のクリニックに出掛けました。
じつは最近、妻がどうも胃の調子が良くないと言うので、先日胃カメラを飲んだのです。
疑わしい部分の一部を摘み取って培養し、今日はその結果を聞きに行くのです。
お医者さんは胃カメラを飲んだ当日に撮影された写真を見て、大丈夫だと言って
おられましたが、やはり培養の結果が出るまでは心配なものです。
で、こうしてブログに書けると云う事は… 大丈夫でしたぁ(笑。 良かった~
ちょっと胃がただれ気味と云う事で、胃薬をもらって終わり(笑。 良かった~
帰りに回転寿司に寄りお祝い。 2人で1328円也(笑。
帰宅後、早速仏壇に報告 「お婆ちゃん、ありがとねぇ、むっちゃん何とも無かったよ」
今日の花は 「ストック」 です。 良い香りがしますが、私には香りが強過ぎます。
「ストック」 の名は、スキーの “ストック” と同じ語源で、太くしっかりした
茎に由来しているそうです。 花の付いた茎を触ってみて下さい。
硬く丈夫な茎である事にびっくりしますよ。
八重と一重の花(上の写真)が有り、切花には八重花が好まれるそうで、
一重の花の価値は八重の花の半分以下と云われます。
八重花には種が出来ない為、一重の花で八重の遺伝子を持っている花から種を
採っているそうです。
ですから八重の花が咲く種を蒔いても、必ず八重の花が咲くとは限らないのだそうです。
業者さんでも種では判別が出来難く、芽が出た後の双葉で見分けるのだとか。
丸っこい双葉は一重で、三角っぽい葉は八重だそうです。
和名を 「アラセイトウ(紫羅欄花)」 と云い、 葉の質感が毛織物の
“ラセイタ(ポルトガル語でラシャ布のこと)” に似ていることから、
“葉ラセイタ” となり、それが転じたと云われています。
原産地はヨーロッパ南部、地中海沿岸で、日本には江戸時代に渡来したそうです。
「ストック」 に纏わるお話… 14世紀頃のお話です。
【スコットランドのマーチ伯爵には、エリザベスという美しい娘がおりました。
エリザベスには心に決めた青年がいたのですが、伯爵は、エリザベスをロバート三世の
後継ぎと無理やり婚約させました。
伯爵は、自分の決めた縁談をいやがるエリザベスを城に閉じ込めてしまいました。
恋人の青年は、吟遊詩人に変装して、エリザベスが閉じ込められている部屋の
窓の下で駆け落ちの詩を伝えました。
エリザベスは父親を説得することを諦め、城を出て行くことにしました。
エリザベスは、恋人への合図に一枝のストックの花を投げてから、縄梯子を伝い
降り始めましたが、途中で誤って石畳の上に落ちて死んでしまいました。
恋人を失った青年は嘆き悲しみ、吟遊詩人になってヨーロッパをさ迷い歩きました。
青年は、道すがら、ストックの花を見つけるとエリザベスを思い出して
帽子につけたので、この花は 「愛の絆」 のシンボルになりました】
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《4.6㎞ 6,605歩 1時間15分》
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
6年生の女の子たちが返って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「今日は風が無いけぇちょっとはマシじゃのぅ。 インフルエンザの子、増えとらんか?」
「いま3年生の一クラスが学級閉鎖になってるだけで増えてない」 「ほうか」
「今日は朝礼の日やってんなぁ。 いつもは講堂でやるんやけど今日は放送朝礼やってん」
「放送朝礼ってなんや?」 「全校生徒が集まるとインフルエンザがうつるかも知れんやんかぁ」
「おうおう」 「だから教室に居て、放送を聞いて朝礼してん」
「なるほどのぅ、ほいで学校で強制的にウガイや手洗いをする時間て無いんか?」
「無い。 手が冷たいもん」 「温い水が出るところは無いんかい?」 「無いよう」
毎年、インフルエンザで学級閉鎖が有ります。 冬の間、学校に居る時間に2回位は
“ウガイと手洗いの時間” を設けても良いような気がするんですがねぇ。
今日の歩数 9,275歩 (心配な朝散歩+放送朝礼子供見守り)
1月の歩数 202,294歩=141.6km(1歩を70cmに換算)
花言葉は… 愛の絆・真面目・永遠の美しさ・素朴・逆境に堅実
今朝の最低気温は夜中0~3時の-1.5℃。 最高気温は午後3時の4.2℃。
大きな雲の切れ間から時々日が差す程度。 今日も昨日と同じぐらいの気温でしたが、
風が治まりそれほど寒さは感じませんでした。
9時の気温は0.5℃。 診察待ちの時間にクリニック周辺を散歩。
今朝、仏壇に手を合わせ 「お婆ちゃん、出番よ! 天国でぬくぬくしとっちゃぁダメよ。
むっちゃんには散々お世話になったんじゃけぇ、今日はしっかり守ってやってよっ」
と言って、妻と内科のクリニックに出掛けました。
じつは最近、妻がどうも胃の調子が良くないと言うので、先日胃カメラを飲んだのです。
疑わしい部分の一部を摘み取って培養し、今日はその結果を聞きに行くのです。
お医者さんは胃カメラを飲んだ当日に撮影された写真を見て、大丈夫だと言って
おられましたが、やはり培養の結果が出るまでは心配なものです。
で、こうしてブログに書けると云う事は… 大丈夫でしたぁ(笑。 良かった~
ちょっと胃がただれ気味と云う事で、胃薬をもらって終わり(笑。 良かった~
帰りに回転寿司に寄りお祝い。 2人で1328円也(笑。
帰宅後、早速仏壇に報告 「お婆ちゃん、ありがとねぇ、むっちゃん何とも無かったよ」
今日の花は 「ストック」 です。 良い香りがしますが、私には香りが強過ぎます。
「ストック」 の名は、スキーの “ストック” と同じ語源で、太くしっかりした
茎に由来しているそうです。 花の付いた茎を触ってみて下さい。
硬く丈夫な茎である事にびっくりしますよ。
八重と一重の花(上の写真)が有り、切花には八重花が好まれるそうで、
一重の花の価値は八重の花の半分以下と云われます。
八重花には種が出来ない為、一重の花で八重の遺伝子を持っている花から種を
採っているそうです。
ですから八重の花が咲く種を蒔いても、必ず八重の花が咲くとは限らないのだそうです。
業者さんでも種では判別が出来難く、芽が出た後の双葉で見分けるのだとか。
丸っこい双葉は一重で、三角っぽい葉は八重だそうです。
和名を 「アラセイトウ(紫羅欄花)」 と云い、 葉の質感が毛織物の
“ラセイタ(ポルトガル語でラシャ布のこと)” に似ていることから、
“葉ラセイタ” となり、それが転じたと云われています。
原産地はヨーロッパ南部、地中海沿岸で、日本には江戸時代に渡来したそうです。
「ストック」 に纏わるお話… 14世紀頃のお話です。
【スコットランドのマーチ伯爵には、エリザベスという美しい娘がおりました。
エリザベスには心に決めた青年がいたのですが、伯爵は、エリザベスをロバート三世の
後継ぎと無理やり婚約させました。
伯爵は、自分の決めた縁談をいやがるエリザベスを城に閉じ込めてしまいました。
恋人の青年は、吟遊詩人に変装して、エリザベスが閉じ込められている部屋の
窓の下で駆け落ちの詩を伝えました。
エリザベスは父親を説得することを諦め、城を出て行くことにしました。
エリザベスは、恋人への合図に一枝のストックの花を投げてから、縄梯子を伝い
降り始めましたが、途中で誤って石畳の上に落ちて死んでしまいました。
恋人を失った青年は嘆き悲しみ、吟遊詩人になってヨーロッパをさ迷い歩きました。
青年は、道すがら、ストックの花を見つけるとエリザベスを思い出して
帽子につけたので、この花は 「愛の絆」 のシンボルになりました】
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《4.6㎞ 6,605歩 1時間15分》
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
6年生の女の子たちが返って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「今日は風が無いけぇちょっとはマシじゃのぅ。 インフルエンザの子、増えとらんか?」
「いま3年生の一クラスが学級閉鎖になってるだけで増えてない」 「ほうか」
「今日は朝礼の日やってんなぁ。 いつもは講堂でやるんやけど今日は放送朝礼やってん」
「放送朝礼ってなんや?」 「全校生徒が集まるとインフルエンザがうつるかも知れんやんかぁ」
「おうおう」 「だから教室に居て、放送を聞いて朝礼してん」
「なるほどのぅ、ほいで学校で強制的にウガイや手洗いをする時間て無いんか?」
「無い。 手が冷たいもん」 「温い水が出るところは無いんかい?」 「無いよう」
毎年、インフルエンザで学級閉鎖が有ります。 冬の間、学校に居る時間に2回位は
“ウガイと手洗いの時間” を設けても良いような気がするんですがねぇ。
今日の歩数 9,275歩 (心配な朝散歩+放送朝礼子供見守り)
1月の歩数 202,294歩=141.6km(1歩を70cmに換算)