goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ビオラ」 スミレ科 

2018-01-24 21:49:27 | 日記
         「ビオラ」 スミレ科 ☆11月11日の誕生花☆
     花言葉は… 誠実・忠実・信頼・少女の恋・私のことを思って



 今朝の最低気温は午前2時の0.9℃。  最高気温は午後1時の3.0℃。
大きな黒い雲がビュンビュン飛んで行き、その切れ間から日が差し、時折小雪が…。
風の強いブチ寒い一日でした(ブチは広島県西部の方言で、とってもと言う意味です・笑。

 いや~寒い。 9時の気温1.6℃、湿度63%、風速9m。
これを “体感温度計算表” に入力してみると 「-13.6℃」 と出ました。
こりゃぁイカン! 凍死する! と云う事で今日も散歩は中止しました(笑。
 昼前に1週間分の食料の買い出しに行って来ました。 ひげは朝食の食料が担当です。 
ヨーグルト(450g入り)5個、バナナ(4本入り)1房、リンゴ5個、オレンジ4個、
キウイ4個、イチゴ1パック、ナタデココ1個、柿3個、納豆(3個入り)5パック…
その他、季節季節の果物を毎週水曜日に買って帰ります(1週間分です。

先日、妻が “ららぽーと(大型ショッピングモール)” でスーパーのレジ係の人に会い、
何の商売(お店)をしているのかと聞かれたそうです(笑。
毎週大量にヨーグルトや果物を買って帰る人… 
レジ係の間でちょっとした話題になっているとか(笑。


 今日の花は12月~1月に撮り溜めていた 「ビオラ」 です。





最近は大きな“パンジー”よりも小型で花付きの良い「ビオラ」の方が好まれるようですね。
「ビオラ」 と “パンジー” は元々同じもので、花の径が5cm以上のものを
“パンジー” と云い、それ以下の小輪の花を 「ビオラ」 と呼んでいるそうです。 
“パンジー” は、ゆったりと豪華に咲いている印象ですが、
「ビオラ」 は、花の形がカチッとしていて、可愛いく可憐な印象ですね。 






 神話では “スミレ” が紫色をしているのは、
美の女神ヴィーナスの嫉妬のせいだと言われています。
ある時ヴィーナスが息子のキューピットに 「私とスミレとどっちが綺麗?」 と尋ねました。
キューピットが 「スミレ」 と答えたため、怒ったヴィーナスが、白色の “スミレ” を
ひどく叩いたので、紫色に変色してしまったのだそうです。
最近は色々な花色が有り、当てはまりませんね(笑。






原産地はヨーロッパ、西アジアです。 
江戸時代に渡来したそうですが、当時は 「人面草」 と呼ばれていたそうです。
一度人の顔に見えだすともうダメですね。


ヴィーナスに叩かれて 「痛っ!」 と言っている顔に見えます(笑。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.7㎞  6,769歩  1時間20分》 
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
風が強く、時折小雪が舞う寒い見守りでした。 
見守りエリアに向かう途中で3年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~、おっちゃん、見て、お母さんに買ってもらった」

「おう、可愛いアライグマじゃの~」 「おっちゃんアホちゃう? レッサーパンダやでぇ」(汗。
「えっ?! おうおう、レッサーパンダ、レッサーパンダ」(笑。
「あ~びっくりした」 「ちょっと間違えただけじゃないか、そんとに言うなやぁ」(笑。
帰って来る子… 少ないです。 お母さんが車で迎えに行っているんですね(過保護・汗。


今日の歩数    6,769歩 (鋭い追及…子供見守り)
1月の歩数  193,019歩=135.1km(1歩を70cmに換算)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする