goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ステラ(バコパ)」 ゴマノハグサ科 

2018-01-28 19:44:50 | 日記
     「ステラ(バコパ)」 ゴマノハグサ科 ☆1月16日の誕生花☆
            花言葉は… 小さな強さ・心が和む



 今朝の最低気温は午前2時の-0.7℃。  最高気温は午後3時の6.7℃。
今日も終日曇り空。 午前中は小雪が舞う時間帯も有りました。


 今日は一日中テレビを見て過ごしました。  
午前中は地中海の成り立ちを見て、鍾乳洞の探検、奇岩地帯の散歩をしました。
午後は “大阪国際女子マラソン” です。
中盤まで腹筋女王(松田瑞生)、難波走り(安藤友香)、天満屋(前田穂南)の三つ巴。
途中、スペシャルドリンクを取り損ねた安藤に、松田が自分のドリンクを手渡すという
微笑ましい場面もありました。 25k過ぎに前田が抜け出しましたが、
30k過ぎに松田が追い付き、更にペースを上げ独走で優勝を決めました。
初マラソンを2時間22分44秒の好記録で優勝。
涙にくれるかと思いきや、あっけらかんと笑顔でインタビユーに応える松田。
インタビユーの最後にカメラ目線でⅤサインをして 「イエ~イ」(笑。
お母さんもですが、松田選手も大阪のおばちゃん丸出し(笑。
楽しみな選手が誕生しました。


 今日の花は 「ステラ(バコパ)」 です。





以前は “ゴマノハグサ科 バコパ属” でしたが、最近 “ステラ属” に変わり、
名前も “バコパ” から 「ステラ」 に変わりました。 
でも今だに 「ステラ」 より “バコパ” の方が断然ブログの記述件数が多いですね。
一度覚えた名前は、名前が変わっても元の名前で呼んでしまいますね。




しかも “バコバ(bacoba)” と覚えている人も多いようです。 
パソコンの文字では “パ(pa)” と “バ(ba)” が読み取り難いですからね。
私も以前、ジョグノ友達が参加した “パリ(Paris)マラソン” を 
“バリ(Bali)マラソン” と勘違いしていた事が有りました(笑。 
「ステラ」 の名はラテン語の “星” を意味する言葉だそうです。 
派手な色でも、変わった花形でもありませんが、平凡ゆえ安心して見られる花ですね。


欠点は花殻がいつまでも残る事。 毎朝枯れた花を摘み採らないと汚く見えます。
1990年代にヨーロッパから流行りだした花だそうです。
真夏以外いつでも見る事が出来る花期の長~い花です。
原産地はアフリカ、カナリア諸島で、白、ピンク、紫の花色があります。

今日の歩数   0歩。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする