「アッサム匂い桜」 アカネ科 ☆11月16日の誕生花☆
花言葉は… 優美な人・しとやか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/35e59dd1766cd36a8f894ced70cbf554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝の最低気温は午前6時の-0.6℃。 最高気温は午後2時の4.7℃。
昨日の予報では終日曇り空でしたが、良い方に外れて今日は青空が大きく広がりました。
少し風が有りましたが、日差したっぷり、冬晴れの一日でした。
《朝散歩… 久米田池周辺 9.8㎞ 13,983歩 2時間45分》
散歩に出た9時の気温は1.6℃。 吐く息が鼻の下の髭で結露し、ハンカチで拭き拭きの散歩。
いつかあの奥さんに会ったら、一言言ってやろうと思っていたチャンス到来(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/800d6465011f2a5d2991594719e54609.jpg)
先月23日にアップした “ヒイラギ(柊)の実” の事です。
お庭を通り掛かった時、丁度水遣り中でした。
「奥さ~ん、何よこの実は? すっかり騙されてブログにアップしてしまったじゃないですかぁ」
「ご近所さんにも言われたんですよ、本物の実みたいだって」(笑。
「誰からもおかしいって言われなかったから良かったですが、大恥を掻くところでしたよ」
「クリスマスの飾りにと思って園芸店で買って来たんです。 良く出来ているでしょう?」
「どう~も可笑しいとは思っていたんですが、すっかり騙されました」 「まいったなぁ」
二人で大笑い。 朝から笑わせてもらったと感謝されました(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/a5a852705afc79fcbd1dcd9fa6e078ab.jpg)
今日出会ったワンコちゃんは耳にリボンを… 良いとこのお嬢さんみたいなワンコちゃんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/4fd5d17dd8ef655fa72561f72f50fcaf.jpg)
帰り道、毎年沢山の “蕗の薹” が顔を出す場所に行ってみました。
落ち葉を払い除けてみると… 今年も準備OKのようですね(落ち葉は元に戻しておきました。
今日の花は 「アッサムニオイザクラ(匂い桜)」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/f781f437d9015450f50780ae635387dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5e/38dcc6e2d95751809401eeee12611cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/1344c1bf74f65bf9b7f4ae7431368fc5.jpg)
原産地はネパール、中国の雲南省、インドなどの高原地帯で、1300~2000mの高地に
自生している植物だそうです。
「アッサム…」 の名は、紅茶の産地として有名なインドのアッサム地方に自生地が
有るところから名付けられたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/de475401a23acfc9f04ca31a95f25c44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9c/614b38f408490c93999b7827b66e9438.jpg)
この写真より色の薄い花が一般的だそうですが、この 「匂い桜」 はピンク色の濃い
「スイートルビー」 という品種のようです。
パッと心が明るくなるような鮮やかなピンクですね。
花弁の質感が独特で、餡子(あんこ)で細工した和菓子のようです。
名前に “匂い” と付くように、仄かに甘い香りがします(オーデコロンの様な香り)
日本へは1975年頃に導入された比較的新しい花です。
別名(属名)の 「ルクリア」 は、インドのアッサム地方で 「ルクリスワ」 と
呼ばれていることから付けられた名だそうです。
今日の歩数 13,983歩 (一言言いたい事が有る朝散歩)
1月の歩数 232,484歩=162.7km(1歩を70cmに換算)
花言葉は… 優美な人・しとやか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/35e59dd1766cd36a8f894ced70cbf554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
昨日の予報では終日曇り空でしたが、良い方に外れて今日は青空が大きく広がりました。
少し風が有りましたが、日差したっぷり、冬晴れの一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
散歩に出た9時の気温は1.6℃。 吐く息が鼻の下の髭で結露し、ハンカチで拭き拭きの散歩。
いつかあの奥さんに会ったら、一言言ってやろうと思っていたチャンス到来(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/800d6465011f2a5d2991594719e54609.jpg)
先月23日にアップした “ヒイラギ(柊)の実” の事です。
お庭を通り掛かった時、丁度水遣り中でした。
「奥さ~ん、何よこの実は? すっかり騙されてブログにアップしてしまったじゃないですかぁ」
「ご近所さんにも言われたんですよ、本物の実みたいだって」(笑。
「誰からもおかしいって言われなかったから良かったですが、大恥を掻くところでしたよ」
「クリスマスの飾りにと思って園芸店で買って来たんです。 良く出来ているでしょう?」
「どう~も可笑しいとは思っていたんですが、すっかり騙されました」 「まいったなぁ」
二人で大笑い。 朝から笑わせてもらったと感謝されました(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/a5a852705afc79fcbd1dcd9fa6e078ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/4fd5d17dd8ef655fa72561f72f50fcaf.jpg)
帰り道、毎年沢山の “蕗の薹” が顔を出す場所に行ってみました。
落ち葉を払い除けてみると… 今年も準備OKのようですね(落ち葉は元に戻しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/f781f437d9015450f50780ae635387dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5e/38dcc6e2d95751809401eeee12611cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/1344c1bf74f65bf9b7f4ae7431368fc5.jpg)
原産地はネパール、中国の雲南省、インドなどの高原地帯で、1300~2000mの高地に
自生している植物だそうです。
「アッサム…」 の名は、紅茶の産地として有名なインドのアッサム地方に自生地が
有るところから名付けられたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/de475401a23acfc9f04ca31a95f25c44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9c/614b38f408490c93999b7827b66e9438.jpg)
この写真より色の薄い花が一般的だそうですが、この 「匂い桜」 はピンク色の濃い
「スイートルビー」 という品種のようです。
パッと心が明るくなるような鮮やかなピンクですね。
花弁の質感が独特で、餡子(あんこ)で細工した和菓子のようです。
名前に “匂い” と付くように、仄かに甘い香りがします(オーデコロンの様な香り)
日本へは1975年頃に導入された比較的新しい花です。
別名(属名)の 「ルクリア」 は、インドのアッサム地方で 「ルクリスワ」 と
呼ばれていることから付けられた名だそうです。
今日の歩数 13,983歩 (一言言いたい事が有る朝散歩)
1月の歩数 232,484歩=162.7km(1歩を70cmに換算)