「オキザリス・バーシーカラー」 カタバミ科
オキザリスの花言葉は… 輝く心・喜び・母親のやさしさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e1/5029d89ea03fe7fe871701ad95ae0b55.jpg)
今![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
朝の最低気温は午前3時の2.2℃。 最高気温はお昼正午の5.9℃。
今日は終日小雨が降ったり止んだり、お昼以降一層気温が下がって来ました。
午後3時の気温は2.9℃です。 風も強めに吹いて寒い一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
一日中冷たい雨が降っていました。 雪なら風情が有るのですが、雨じゃぁねぇ(汗。
などとのんきな事を言っていては叱られます。 全国に雪の被害が出ているようですね。
と云う事で、今日の散歩は中止し、年末年始に録り溜めた番組を見ていました。
番組中で “良いお年を…” とか “明けましておめでとうございます” などと言われると
不思議な気分になりますね。
まだ一月経っていないのに、ずいぶん昔だったように思います(笑。
今日はガラパゴス諸島の動物の進化、アフリカ大地溝帯の火山、オーストラリアの
珍獣を見てまわり先ほど帰って来ました(笑。
以前にも書いた事が有りますが、ひげは現役時代は化学会社勤めで、盆も正月も無い
3交代勤務でした。 お正月などに見たい番組がある時は、カセットテープ式のレコーダーに
予約して出社していました。 しかし、録画は2時間しか出来ません。
一番見たい番組を厳選して1番組だけです(笑。
見たい番組が同じ時間に放送される事が有ると、悔しい思いをしたものです(笑。
が、今はHDDレコーダー。 3番組を同時録画出来、何時間でも録る事が出来ますからねぇ。
しかも鮮明な画像。 そうそう、その頃は13インチの小っちゃいテレビでした(笑。
テレビ大好き人間には便利でいい時代になりました。 後は4Kテレビが欲しいなぁ(笑。
今日の花は 「オキザリス・バーシーカラー」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e9/b608be5cc85dfa98e6acbf49ed2e1780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/8b6d090b06b2a96ecf141b00de84b24a.jpg)
数年前まで私は “パーシーカラー” と覚えていて、以前の日記にはそう書いていました(汗。
“パーシーカラー” とはどう云う意味だろう?と調べていて、スペルは
“versicolor” だと知ったのです。 正確には 「ヴァーシーカラー」 ですね(笑。
一度覚えてしまうと、なかなか改める事が出来ず、ついつい 「パーシーカラー」 と
呼んでしまいます(汗。
「バーシーカラー」 でも “パーシーカラー” でも同じ様に検索出来ます(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/08/ed34b39f82b4f02c7f3e0960f94d5ff5.jpg)
で、その “versicolor” の意味ですが、こんな記述を見付けました。
【ラテン語の “versiō” という単語が語源になっていて
“回転する、転換、向きを変える” の意味】 …だそうです。
また付加価値を付けたり機能を改良、向上させることをバージョンアップと言いますが
“versiō” は、英語の “version(バージョン)” の語源でもあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/3293515b5a0f9dfb1a3697972339e315.jpg)
オキザリスに共通ですが、この花も日差しが十分当らないと花が開きません。
昨日は良いお天気でした。 朝から見事に開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/2c98b345750d9781d191f55dc30a471f.jpg)
でも、この花に限っては開いていない状態でも楽しめます。
この花の姿、なんて形容しましょう… “千歳飴のねじり飴” “散髪屋のポール”
“閉じたビーチパラソル”…(笑。
花弁の周りが縁取られ、この花は花の裏側からも撮りたくなります(笑。
そして植物には一定の法則があるものですが、この花には右巻きも左巻きもあります。
不思議な花です。 原産地は南アフリカ、ケープ地方です。
今日の歩数 0歩。
オキザリスの花言葉は… 輝く心・喜び・母親のやさしさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e1/5029d89ea03fe7fe871701ad95ae0b55.jpg)
今
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
今日は終日小雨が降ったり止んだり、お昼以降一層気温が下がって来ました。
午後3時の気温は2.9℃です。 風も強めに吹いて寒い一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
などとのんきな事を言っていては叱られます。 全国に雪の被害が出ているようですね。
と云う事で、今日の散歩は中止し、年末年始に録り溜めた番組を見ていました。
番組中で “良いお年を…” とか “明けましておめでとうございます” などと言われると
不思議な気分になりますね。
まだ一月経っていないのに、ずいぶん昔だったように思います(笑。
今日はガラパゴス諸島の動物の進化、アフリカ大地溝帯の火山、オーストラリアの
珍獣を見てまわり先ほど帰って来ました(笑。
以前にも書いた事が有りますが、ひげは現役時代は化学会社勤めで、盆も正月も無い
3交代勤務でした。 お正月などに見たい番組がある時は、カセットテープ式のレコーダーに
予約して出社していました。 しかし、録画は2時間しか出来ません。
一番見たい番組を厳選して1番組だけです(笑。
見たい番組が同じ時間に放送される事が有ると、悔しい思いをしたものです(笑。
が、今はHDDレコーダー。 3番組を同時録画出来、何時間でも録る事が出来ますからねぇ。
しかも鮮明な画像。 そうそう、その頃は13インチの小っちゃいテレビでした(笑。
テレビ大好き人間には便利でいい時代になりました。 後は4Kテレビが欲しいなぁ(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e9/b608be5cc85dfa98e6acbf49ed2e1780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/8b6d090b06b2a96ecf141b00de84b24a.jpg)
数年前まで私は “パーシーカラー” と覚えていて、以前の日記にはそう書いていました(汗。
“パーシーカラー” とはどう云う意味だろう?と調べていて、スペルは
“versicolor” だと知ったのです。 正確には 「ヴァーシーカラー」 ですね(笑。
一度覚えてしまうと、なかなか改める事が出来ず、ついつい 「パーシーカラー」 と
呼んでしまいます(汗。
「バーシーカラー」 でも “パーシーカラー” でも同じ様に検索出来ます(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/08/ed34b39f82b4f02c7f3e0960f94d5ff5.jpg)
で、その “versicolor” の意味ですが、こんな記述を見付けました。
【ラテン語の “versiō” という単語が語源になっていて
“回転する、転換、向きを変える” の意味】 …だそうです。
また付加価値を付けたり機能を改良、向上させることをバージョンアップと言いますが
“versiō” は、英語の “version(バージョン)” の語源でもあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/3293515b5a0f9dfb1a3697972339e315.jpg)
オキザリスに共通ですが、この花も日差しが十分当らないと花が開きません。
昨日は良いお天気でした。 朝から見事に開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/2c98b345750d9781d191f55dc30a471f.jpg)
でも、この花に限っては開いていない状態でも楽しめます。
この花の姿、なんて形容しましょう… “千歳飴のねじり飴” “散髪屋のポール”
“閉じたビーチパラソル”…(笑。
花弁の周りが縁取られ、この花は花の裏側からも撮りたくなります(笑。
そして植物には一定の法則があるものですが、この花には右巻きも左巻きもあります。
不思議な花です。 原産地は南アフリカ、ケープ地方です。
今日の歩数 0歩。