ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ダッチアイリス」 アヤメ科 

2020-04-26 14:18:09 | 日記
      「ダッチアイリス」 アヤメ科 ☆4月11日の誕生花☆
            花言葉は… 使命・伝令・吉報



 今朝の最低気温は午前5時の14.0℃。  最高気温はお昼正午の22.0℃。
午前中は昨日の続きで快晴の空でした。 が、午後は薄雲が広がり、柔らかな日差しです。
気温も20℃を越え、ポカポカを通り越して汗ばむ陽気です。


 午前中はコロナ関係のテレビを見ていました。
パチンコねぇ、大阪は休業要請を聞き入れず開店していたお店が有り、沢山の人が詰めかけたとか(汗。
ひげの経験では、パチンコにしても、競艇にしても、ジョギングにしても、ゴルフにしても、
毎日行っているとなんか “今日も” ってなるんですよね。 解る気はします(笑。
ですが、1週間行かないと半分熱は冷めるんですがねぇ。
まぁこの非常事態、しばらく我慢してもらいたいですね。

ひげが大竹に住んでいた頃は宮島競艇がすぐ近くでした。
その頃 “定年したら毎日1000円持って競艇場に通い、1レースに100円ずつ賭けて、
10レースで1000円。 たまに大穴を当てたりしてね(笑。 そんな事で一日中遊ぶ” 
…そんな “小さなギャンブル爺さん” になりたいと思っていた事も有ります (笑。


  《午後散歩… 自治会内 3.0㎞ 4,235歩 1時間》
昼食後、自治会内をちょこっと散歩。 散歩している人は誰一人いませんでした。 
家の前で洗車をしている人が2人。 我自治会の人たちは “ステーホーム令” を良く守っておられます。


 今日の花は上方にピンと伸びた3枚の花弁が特徴の 「ダッチアイリス」 です。





ヨーロッパ南部、地中海沿岸が原産地の “スパニッシュアイリス” を主にオランダで
品種改良されて誕生したので 「ダッチアイリス」 と呼ばれています。 
単に “アイリス” と言えば 「ダッチアイリス」 を指すそうです。






 ダッチ=オランダ と云う事は漠然とは解っているのですが、なぜオランダの事を
“ダッチ” と言うのでしょうか?  検索して見るとこんな説明がされていました…
【まだオランダが独立国でなかった頃、イギリスは今のオランダとドイツにいる民族を
まとめて 「ドイツ(Dutch)」 と呼んでいた。
ところがオランダが独立すると、海洋国としてイギリスのライバルになった。
そこでイギリスはオランダ人だけを指して 「ダッチ(Dutch)」 と呼ぶようになり、
代わりにそれ以外の地域にいる民族を 「ジャーマン(German)」 と呼ぶようになった】






 “切花” としての 「アイリス」 の生産量は大阪府が全国2位で、主に泉州地区の
和泉市と泉南市で全国の4分の1の800万本を生産しているのだそうです。 
調べて行くうちにこんな記事に出会いました… 
 【本来4~5月に咲く花ですが、ハウス栽培の普及や球根の “くん煙” などの技術を
駆使することで、11月中旬から4月まで長期間の出荷を可能にした。 
特に、この “くん煙法” は昭和の初めに和泉市の切花農家が全国に先駆けて
確立したもので、水仙の開花促進技術として発達し、ダッチアイリスなどにも
球根の休眠打破を促す技術として応用されてきた】…
あらら、和泉市の農家が確立した “くん煙法” って何だ?(笑。

 
 東京農業大学  <知的好奇心へのアドベンチャー> から…
【これは、今から100年以上も前に、大阪府和泉市の桑原地区で発見された技術です。
この地区の農家で、日本水仙や黄色の房咲き水仙の球根をかまどの上に吊したり、
風呂のある納屋に貯蔵していた家では、水仙が早く咲くことに気づいたのです。
これは、煙の中に含まれるエチレン(植物の生育を、微量で促したりおさえたりする
植物ホルモン)の作用で、煙草の煙でも可能です。 
そしてこのエチレンは、花をつけることのなかった小さな球根にも効果があるのです。 


  水仙は1月が本当の開花時期です。 しかし、桑原地区ではこのくん煙処理で
正月に好まれる水仙をどこよりも早く12月に咲かせました。 
そのおかげで利益をあげることができたのです】…
和泉市に住んで30年、こんな技術を一農家が確立していたなんて… 知らんかった(汗。
でも、想像してみると面白いですね。 「何で山田さんちの水仙だけ早く咲くんだ?」 
って、色々調べたんでしょうねぇ(笑。 市の誇りですよね。 もっと宣伝しなきゃ。


 春休みの間、過去の “子供見守り日誌” を振り返っています。
 2017-06-16  5年生の男の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「お前ら、昨日が遠足じゃったんじゃろう。 どこに行ったんやぇ」
「須磨水族館。 おっちゃん、ドクターフィッシュって知ってる?」
「いや、知らん」 「あんなぁ、水槽に手を入れたら小さい魚が突きに来るねん」
「おう、知っとる知っとる、テレビで見た事が有る。 古い皮膚を食べるんじゃろう?」
「そやねん、それがコチョコチョコチョってめっちゃコチョバユイねん」(笑。
すると傍を歩いていた4年生の男の子が 「おれ、スーパー銭湯でやったでぇ」
「へ~、スーパー銭湯にもそんなんが有るんか?」
「おれがやったのは足を突っつきに来た」 足湯のように足を水槽に浸けるのだそうです。
大人のひげが経験した事が無いのに、子供は色々体験しているんですねぇ。

 2017-06-21  6年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「今日は雨じゃったけぇプールは無かったじゃろう?」
今週から学校のプールが始まり、6年生は今日が初めてのプールの日だったのです。
毎年、プールが始まると良く雨が降るんですよねぇ。 梅雨だから仕方ないか(汗。
「そうなんよ。 雨は殆んど止んでいたけど、50度にならへんかってん」
「なんや、その50度って?」 「あんなぁ、気温と水温を足して50度以上なら
プールが有るねん。 今日は49度やってん」 「お~なるほどの~」(笑。
たとえば… プールの水温が24℃なら、気温が26℃以上あればプールが有るらしい。

「ほいでプールが中止になって何をしとったんや?」 「体操」
「ほ~、体操は何したんや?」 「シンシツコウテンの練習」?
「なんや? シンシツコウテンって?」 「マットの上で膝を伸ばして後転するねん」
「おうおう、伸膝(しんしつ)かぁ」(笑。 「ほいで今度はいつがプールや?」
「金曜日」 「今日が水曜日じゃけぇ、明後日じゃの~」
「えっ?! 今日は水曜日? ソロバンの日やん。 モォ~おっちゃんが話し掛けるけぇ」(汗。
はっはっはっ、算盤の教室は下校途中の反対側に有るのです(笑。
ひげに釣られて一緒に帰って来てしまったんですね。 急いで引き返して行きました(笑。

 2017-07-06  4年生の男女が纏まって帰って来ました 「おかえり、おかえり、おかえり…」
「ただいま、ただいま、ただいまぁ…、おっちゃん今日なぁ着衣水泳があった」
着衣水泳とは… 水難事故防止のため、衣服を着たまま水の中で泳ぐ訓練です。
「おう、うまい事出来たか?」 「うちが1番やってんでぇ」 と女の子(笑。
着ているシャツなどに空気を入れ、浮く訓練です。
「ほう、どの位浮いとったんや?」 「5分以上で、先生がもういいって」(笑。 「そりゃ凄い」 
すると男の子が他の男の子を指さして 「こいつペットボトルが頭に当ってんでぇ」
助けるために先生が投げた2Lのペットボトルが頭に当ったそうです(笑。
自分のこめかみの部分を指さし 「そうやねん、ここにコツンって」(笑。
「ほいでそのペットボトルはどうやって持って浮くんや?」
「ラッコみたいにここ(胸)に抱いて浮いてんねん」
「ほうか、まあプールは波もないし流れも無いけえのぅ。 川や海じゃぁ気を付けよ」
毎年何人かの子供たちが水難事故で命を落としています。 今年はそんな事が無いように(祈。


今日の歩数     4,235歩=  3.0km(病院周辺・朝散歩)
今月の歩数   110,878歩= 77.6km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   738,225歩=516.8km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする