今夜のつまみ食いは・・・・・もう11月ですけど「ハロウィンチョコ」。
住宅設計・・・・・・暮らしのコトイロイロ。
建築の設計・・・・・住宅も含んで、
その思考の中身の事。
設計は整理すること だと思いますよ。
クライアント・・・・・住まい手、ご家族の要望と
敷地の可能性探り、
情報と条件をどう整理していくかがポイントですよね。
その過程として・・・・・・。
設計の思想として「単純につくる」というのは、
さまざまな条件を無視することでも、
ただ積み上げていくことでも無くて、
さまざまな組合せと可能性を考えながら、
単純な形で表現できる時がくるまで整理し考え続けます・・・・・。
計画としての暮らしの場所の「プラン」は
単純に見えても、
出来上がったら魅力溢れる空間を感じることが出来るように・・・・・。
こうして生まれてきた雑味のない空間は、
実際には力強く、永く飽きのこない状態での
「心地よい」空間となりますよ・・・・・。
そして、よく考えられたプランは
現在を含み・・・・・・将来の暮らしの変化にも対応できる
「懐の深さ」というフレキシブルな設計の工夫も
リアルな場所として併せ持ちますからね。
建築設計、住宅設計の懐の深さというデザイン思考は
大切ですからね・・・・・・。
暮らしが育まれる建築であり、
「住まい」となるように。