郊外での暮らし・・・・・古民家、
町屋での豊かさをデザインする仕事での「居場所」設計での打ち合わせ。
古民家を、暮らしの居場所としてデザインする仕事。
相談者さんからの内容をイロイロ「昇華」している途中です・・・・・。
古民家の価値イロイロと、
暮らしのシーンをデザインする仕事と行為。
この日は僕の「吉野のアトリエ」と同じ吉野町にある
古民家を改修・リノベーションした「吉野町上市移住定住促進支援センター」へ。
特定非営利活動法人 空家コンシェルジュ
代表理事の有江 正太さんとの打ち合わせに・・・・・。
僕の左側には・・・・・今回、内容によって整備やメンテナンス工事等を
依頼予定の工務店さんにも「面談」で同行していただいています。
打ち合わせの様子は、
事務局の方が撮影してくださいましたよ。
そこにある「民家の価値」をそのまま生かすデザインで
暮らしの豊かさを考えていますよ・・・・質よく。
どのような古民家が見つかるのかにもよりますが、
その「そこにある佇まい」と「暮らしの歴史」を
アレンジしつつ「現在の良さ」を盛り込むことを考えつつ・・・・・・。
例えば、この古民家を改修・リノベーションした
「吉野町上市移住定住促進支援センター」にも、
そんなその時代の良さとしての「古さ」と「現代の素材」との融合で
居心地を生み出していますよ・・・・・。
入口に入り、玄関としての部分の「通り」の部分を
土間として「タイル」とその両脇への「床スリット」で和の情緒を
現代的にさりげなく・・・・・・。
黒の基色を「おちつき」のバランスとして・・・・・・。
打ち合わせスペースにも「古さ」を残しつつ
視界へ入る心地よさを生かすように「残し方」にも
工夫jがありますよね・・・・・。
開放的な「吹き抜け」のイメージ。
そしてそこからつながる「一段上」の空間。
そこへは歴史を感じる「階段タンス」・・・・・箱階段。
箱階段とは、階段の下の空間を有効利用する目的で、
抽斗(ひきだし) や戸棚を取り付けた箪笥の事です。
江戸時代の初め、
狭い町屋にもよく使われて、衣裳箪笥や商業用の箪笥が
現れるよりも前から使われており、先人達の知恵がしのばれるものです。
建物に取り付けて柱や壁と一体化したものと、
移動できる置き家具タイプがある事も特徴で、
現代の住まいでも、
その「応用」がありますよね・・・・・・設計やデザインの工夫の用い方次第で。
そんな「良さ」を感じながら、
代表理事の有江さんと、
この日は「古民家リサーチ」の話しをイロイロと・・・・・・・。
デザインの奥行は「暮らし方」そのものですからね。
相談者さんの価値観の中を広げるように
僕自身の思考の中でも「アイデア」を練っているところ・・・・・・。
設計の可能性で広がるデザインと暮らしの質としての価値。
そんな思考から始まる豊かさがありますからね。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
---------------------------------------------------<<<<<<<