奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住宅設計・・・・・「窓際」での見え方・・・・スッキリとした状態で風景を考えたり・・・。

2015年11月28日 | スタディ模型・検討

住宅設計・・・・・「窓際」でのデザイン。

 

イメージがスッキリする事による価値と

開閉が出来るように。

その存在で「意味」も「風景」も変わりますよ。

窓の種類での「イメージ」。

 

 

窓の枠・・・・フレームの厚みが薄い事による「価値」。

枠が薄い事。

その枠の薄さと開閉の便利さを併せ持ちながら

デザイン面でのスッキリ具合・・・・・。

 

 

YKK-AP

ホームページ・浴室スクリーン窓

https://www.ykkap.co.jp/products/window/sash/screen_window/

 

 

そのような「価値」での窓の選択。

横に150ミリスライドする事での「窓の開閉」が

出来るので、換気も可能です。

 

 

スッキリ具合と開閉と・・・・・「そこ」を考えた際には

いろんなところに使えそうです。

 

 

ただし、「開閉」は横へのスライド式なので、

外壁にスライド分の余裕が必要ですよ。

 

 

開閉の方法と窓の使い方とそこに出現するバランスを視野に

場所の風景をデザインする事を考えていますよ・・・・・。

 

 

見え方の違いでのシーンもイロイロ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2015年11月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・・桜井・木風さんの「フルーツのトルテ」。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計・・・・暮らしの場面の事イロイロと毎朝・毎晩「洗面・脱衣室」。

2015年11月28日 | スタディ模型・検討

住宅設計・・・・暮らしの場面の事イロイロと。

 

毎朝、顔を洗って歯を磨く時間は、

その日一日の在り方をイメージする大切な時ですよね。

そして逆に夜の場面も・・・・・。

 

 

そのための空間は、

できるだけ「時間を有意義」に過ごすことが出来るように・・・・・。

 

 

風景を取り込んだり、

明るい場所だったり、

家事の面だったり、

生理的面の部分が強い場所ですが、

洗面・脱衣の意味を引き戻して考えるように。

 

 

暮らしのシーン、

「時間の使い方」と「空間の意味」・・・・・整理する事は大切です。

生活のマインドがそこにありますからね。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の事、家事動線、生活動線・・・間取りと繋げ方で変わる生活の質あるデザイン。

2015年11月28日 | 家 住まい 間取り プラン

毎日の事、家事動線、生活動線・・・・間取りで変わる

生活の質あるデザイン。

 

毎日の事だから・・・・・考えた「動線」が大切。

暮らしのデザインとして「人の動く」距離と

位置関係。

 

 

部屋のつながりと行為の場所と

繋げ方、仕切り方の関係をデザインするように・・・・・・。

 

 

効率だけでは無くて

実際の動きで「日々の家事」も変わりますよね。

 

 

いやな気分にならないように・・・・・・。

心地よく家事を行う事が出来るように。

配慮のある空間に。

 

 

生活スタイルに「寄り添う」ように、

そして動線は移動距離が短く

複雑すぎないように・・・・・・。

 

幾つかの作業を同時進行する場合に

動線がスムーズだと移動がラクですし、

あちこちを複雑に行き来するよりも

短い直線で動けたり

ぐるりと回遊できて何通りもの

「行き方」があるほうが

作業も連動化がしやすいですからね・・・・・・。

 

 

普段からの生活の部分を

どれだけ「取り入れて」、

不便だった部分を「家事のやりかた」に無理なく

添うことが出来るのかという部分・・・・・。

 

家事の事を知り、現在の暮らし方の

プラスの部分を取り入れて、

マイナスの部分を見直して「家事負担」を改善できるように・・・・・・。

 

 

理想だけで家を考えるのではなくて

毎日の事をバランスよく「夢や理想」と

程よい距離を結ぶように。

 

 

家事・作業のありかたをデザインすることも

生活の質をよりよくする設計の方法ですよ・・・・・。

 

 

扉の開閉方法も、

そういう部分での質の良さへと繋がりますからね。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする