奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜のつまみ食いは…。

2017年03月01日 | グルメ つまみ食い 夜食



今夜のつまみ食いは、ピザ・ピーターパンのデリバリーで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築工事・・・デザイン・設計昇華での住まい手さんとの打ち合わせ途中、LDKや玄関、廊下、個室、和室、書斎・・・暮らし方の特徴とデザインの調和。

2017年03月01日 | (仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいの新築工事計画が進行しているところ。

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築工事。

 

 

 

この日も、住まい手さんの現在おご自宅に

お伺いさせていただき

打ち合わせの密度を重ねているところ。

 

美味しいパウンドケーキと珈琲を

いただきながら・・・・・・。

 

 

プラン、間取りが決まり、

設計具体化の為のアイテム・・・・・・。

建材や素材、趣を昇華する選択の途中。

建築家として僕の方から色々なバランスを

吟味して提案のところ。

 

 

この日は床フローリング、

内部のドア関連・・・・・外部のアクセントとしてのタイル、

そして照明計画について。

 

フローリングは朝日ウッドテックの

ライブナチュラルシリーズで

ホワイトオーク材・・・・・。

 

反射での色の具合や和とのバランスで

あろ、住まい手さんのお好みの部分も吟味して

「おとなしさ」の中に「味わいの経過」を価値として

採用予定で・・・・・。

 

内部建具は・・・既製品ですが無垢を意識して

前回からも何度も建材ショールームで吟味した

建材メーカー・ウッドワンの「無垢ジュピーノ」。

空間イメージを大切にバランスを和モダンも意識して

明るさの統一で整えつつ・・・・和の意識多めで。

 

外観を整える意味でのアイテム、

そしてアクセント・・・・目線引き付けるポイント

としてのタイルも吟味。

 

サンプル帳を見ながらイメージの昇華も。

 

 

 

僕の方から提案させていただいた外観のCGパース

(イメージ図)でのポイントの意味も

プレゼンさせていただきながら、

まだこの部分については

共有化できていない部分ではあるので

奥様のセカンドハウス計画時、

あくまで以前からご自宅に保管済みの「サンプル帳」で

色の方向性だけを打ち合わせで、

具体的な「商品」については

僕からまた提案はさせていただく予定ですよ。

 

タイルの質感や素材としての「デザイン」で

全体の家の佇まいも変化しますから・・・・・・。

それほど「素材感」は大事なので。

 

そして・・・・・照明の計画も。

内部のイメージを左右する部分。

基本的には・・・・・Panasonic照明器具で。

 

照明器具を直接目立たさせる部分と

逆に照明器具の存在を隠す部分・・・・・・。

そのバランスについても提案、プレゼン中。

 

 

空間の趣は和モダンですが

部分的に北欧家具イメージとして

デンマークの照明器具「ルイスポールセン」の照明も

取り入れようと考えています。

 

勿論それには住まい手さんも

興味津々で・・・・・・。

 

インテリアの提案として

僕もよく利用しているIDC大塚家具でも

取り扱っている北欧デンマーク灯りの価値

「louis poulsen」。

 

 

デンマーク発・北欧を代表する照明ブランド

「ルイスポールセン (Louis Poulsen)」の照明たちは、

モダンなデザインの中にもやわらかさのある、

美しいデザインばかり・・・・・。

 

 

そのスタイリッシュなデザインは、

照らし出す光まで計算された逸品なんです。

今回は憧れのペンダントライトとして人気の高い

「PH」シリーズの「PH5」や

「ネイヴィーペンダント」の復刻版も

シーンのバランス、

空間へのアクセントを視野に検討中・・・・・。

 

IDC大塚家具モダンスタイルショップ

プランニングチームマネージャーの是澤さんが

テーブルで作業中の頭上に見えるカラーリングがポップな

ペンダントライト・・・・・・。

 

小振りでユニークな独特の形状は、

単にデザイン性や見た目の美しさを

重視しただけではなくて、

計算された反射光や上下への光の拡散によって

適に使用できる照明として、

アンティークショップなどでの

人気の高さから2012年に再生産が決定の照明器具。

再生産にあたり・・・・・名称は

当時流行した音楽より「Doo-Wop」と名付けられ、

カラーは現在のインテリアと

調和するように新たに

6色が選定されましたが、

シェード等その他の点では

当時の形状を忠実に再現し

職人の手によって1つ1つ丁寧に作り上げられています。

 

 

そんな付加価値も投入を検討しながら

イロイロ具体化させていく為の実施設計への準備の途中・・・・・。

 

他のアイテムとなる空間の要素も整理しながら

ルイスポールセンのライトの魅力や

照明を主役にする部分

存在を消しつつ・・・陰から支える灯りの部分。

 

 

空間の趣を昇華させながらの打ち合わせ色々と・・・・・・。

この時間の密度も、

住まいと暮らしの質の為に掛ける

大切な見える部分であり、見えない部分の

僕の建築家としての大切な仕事。

 

 

暮らしの質をデザインしつつ

提案の密度と質での差が

暮らしにも実際に反映されますからね。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする