goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

隙間のある空間と時間の密度での心地よさ・・・・詰めすぎない程よさのある空間で余白の生み出す価値の意味を作り出すように・・・・・設計デザインの勘所。

2017年03月10日 | 和モダン 思想

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※設計デザイン途中でのCG

 

暮らしの空間に

時間のゆとりを設計するという事。

 

 

様々な機能や目的を当てはめて

部屋ができるように・・・・・。

 

隙間は物置として活用され

そうした部屋と隙間が集まって家のカタチが生まれます。

※設計デザイン途中でのCG

 

家には「なにもない」空間はありませんよ。

余白のある家・・・・・。

アイテムと空間と色彩とヒューマンスケールでのバランス。

 

 

部屋でも隙間でもない、

その空間には「なにもない」があります。

暮らす時間を感じる様に・・・・隙間を程よく。

 

 

どんな時間を描くかは、暮らしの趣と共に。

自由自在な時間を感じる事が出来る様に。

 

 

家族と映画を観る時間、

仲間と酒を楽しむ時間、

1人で考えるための時間。

夫婦の時間・・・・会話を家族で楽しむ時間・・・etc。

 

 

余白のある暮らしの空間には

ある種の「秘密」がありますよね。

 

 

それを大事に丁寧に考える事で生まれる

暮らしの時間の良い意味での質がある暮らし・・・・。

 

 

設計の価値はそういう部分での差を

生み出しますよ。

デザインでの奥深さ・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2017年03月10日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜のつまみ食いは・・・・北海道白雪座「雪のブラウニーケーキ」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいと暮らしの設計デザイン・・・・・建築の寸法、物が持つ寸法(大きさ)が存在する事でカタチが形成されて・・・・・場所が存在する様に。

2017年03月10日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいの設計デザイン色々と。

意味のある大きさがそこに存在するという事。

間取りという意味、平面、立面

三次元という意味で・・・・・。

 

暮らしの寸法とカタチ・・・・・。

 

例えば、1500mm、敷地境界からの距離、

洗面室の有効寸法、

エントランスの幅、

ダイニングテーブルの幅・・・・700mm。

 

 

クローゼットの奥行き、ダイニングテーブルの高さ。

バスタブの幅、室内扉の幅。

階段の蹴上げ高さ・・・・、奥行と幅の関係。

 

キッチンの棚板、小さい引き出しの高さ、

タオル掛けの長さ・・・・・etc。

 

 

計画によってそれらは前後するが

建築には概ね基本となる寸法があります。

 

 

法規や住まい手さん、ご家族の要望、

使い勝手、工事(施工)方法、

僕の考える寸法の大きさによるそれらが持つ意味。

 

設計デザインの勘所となる部位。

 

空間の寸法はそれらによって

常に流動的・・・・・。

 

 

寸法を決めることが本当に大切な

設計者の仕事だと考えていますよ・・・・・。

つまり建築は寸法の重なりで出来ているという事。

 

 

単純だけど、最も複雑なところ。

 

寸法はそこに閉じた「数値」ではなく

「関係性」であるので・・・・・。

 

 

建築を開くも閉じるも、

繋ぐも隔てるも全てを微細に

コントロールしているのは寸法値(大きさ・サイズ)。

 

 

見えずに動かない寸法が

建築をつくっているという事。

 

 

難解なパズルや

読者不在の物語をつくることより

スケール(大きさ・寸法)と向き合うことで

見つかる建築の程よさが生まれるように。

 

 

新しいスケール(大きさ・寸法)が

その都度そこに出現する建築に対して、

他に無い関係性を持つように・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする