奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

カタチの設計デザインで変化する場所に対する付加価値での効能も色々と・・・・・・・「斜め」が存在する事による心理的な効果も。

2017年03月15日 | 設計の事デザインの事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

階段の効能は移動だけではありませんよね・・・・・。

 

 

※階段形状を横に倒して見てみる・・・・・。

 

 

 

創造の効能がそこに存在するという事・・・・・・。

例えば「斜め」が存在する効能。

壁部分が斜めだったり、天井部分だったり、

床部分だったり、それはその部位でも変化しますよね。

 

通路からの人を誘い込むように、

床のレベルが斜めに下がって連続したり

形状による効能もデザインでの価値ある部分。

 

それはその周辺の「カタチ」の

効能によっても様々・・・・・・。

 

 

よい効果をその他にも

発生させたりしますよ。

 

水平ではなくて意図的に「斜めのカタチ」を

設計デザインする事によって・・・・・・。

 

そこに一定の「間口の広さ」を設計して

周辺を整えると、

それは機能の付加が存在する事で

建築と人の動きと心理も接続する

一つの「ツール」になりますからね。

 

 

斜めのカタチで「吸い込むような心理」を生み出す

角度とカタチのあるデザインの効能・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2017年03月15日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜のつまみ食いは・・・cake・cafe・楽の焼き菓子「米粉」。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の間取りと敷地(土地)の間取りの連動性と程よい関係・・・・家事も暮らしの豊かさも遊び心も心地よさも開放感も全てが連動しているという事「ロケーション」、「借景」もそういう事。

2017年03月15日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※外構(庭)庭園デザインCG

 

 

「家の間取り」と「敷地の間取り」・・・・・。

家づくりで最も力が入ることのひとつに

「家の間取り」があります。

「家づくり=家の間取り」くらいに考えている方も

多いと思います・・・・・。

 

 

でも、洗濯物を干す場所や

自転車置き場などの

「敷地(土地)の間取り」も、

一体的に考えておくべき事柄ですよ。

 

場所を考えたその「土地」ならではの

快適な生活は

家の中だけでは成り立ちませんから・・・・・。

 

 

必ず外部との関わりの中で暮らしは営まれます。

 

そこでひとつの目安として、

敷地の間取りを5つのエリアに

分けて考えてみるとわかりやすいですよ。

 

例えばですけど・・・・・。

(1)「家」

敷地の間取りでは「家」も間取りの一部と考えます

(2)「庭」

バーベキューや家庭菜園など楽しみ方はいろいろです

(3)「駐車スペース」

来客の駐車スペースや、

将来的にお子さんが自動車免許を

取得することについても考慮しておく

(4)「前庭」

門から玄関までのアプローチや

玄関ポーチのことです。

家の顔にもなるので雰囲気を

大切に考えたい空間です

(5)「サービスヤード」

洗濯物を干したり物置を設置したりと

生活感が出る空間なので

「前庭」との位置関係も

考える必要があります。

 

 

こうしてエリアを考えて書き出してみると

「敷地の間取り」が

家づくりに大きな影響を及ぼすことが

よく分かりますよね。

 

 

家のデザインや面積は敷地の形によりますし、

道路との関係にも左右されます。

良い条件ばかりではないかもしれませんが、

敷地と敷地の周囲環境をじっくり分析して、

敷地(土地)の良さや特徴的な部分を

有効活用できる暮らし方を・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする