そんなわけで今日も湯草の分教場まで走るのです。と言いますのも,昨年は
こんな綺麗な桜
を見られたので,今年もぜひ見たいと思いまして…。先週に立ち寄った時は,あまり花が開いていなくて,「きっと来週には満開だろう」と思って見たのですが…。
着いてみると,どういう訳か花があまり咲いていない。ええーーっ?何故なんだろう
。昨年はあんな綺麗に咲いていたのに,こういう年もあるのかしら??
仕方がないので東側の山道(フカフカの土がとても気持ち良い)を登って,道端に咲いている草花を撮りました。
写真に収める花の名前を知ろうと,最近花の図鑑を買っていたのですが,今日はあいにく職場に置いてきてしまい,下段の白い花の名前が分かりません。山野草でしょうか?ザゼンソウも群生しています。淡い色の新緑を入れて後者を撮ってみました。分かるでしょうか?
八重桜?は今が見ごろで。この道を登ってゆくと西金砂神社へ出るそうで,昔は結構往来のあった道(といっても人か動物しか歩けませんけれど)なんだそうです。いつか歩いてみたいですね。新緑の中を体いっぱいに森の空気を吸いながら歩いてみたいです。
明神峠の手前で折り返し。復路は南からの向かい風ががぜん強くなりました。今日は結構ロード乗りの人が出ていますねー。寒い時期はほとんど見かけなかったから,やはり皆さんこの季節を待って走り始めたのかな?
これからしばらくが,一年で最も自転車が気持ち良い季節ですね。僕も存分に楽しみたいな~
。
Dst92.7 Av21.2