沢沿いの渓谷を抜けたあとはR461に再び合流し,さらに標高を上げていきます。途中で「花貫物産センター」に寄って,山菜の天麩羅を無料でしかも揚げたて
で頂きます。わさび菜,こごみ,ふきの三種を塩で。春の甘~い香りが口のなかに広がりますp(^^)q。おいしいなあ。
そういう訳ですから,皆さん順番を待って食べています。テントにテーブルも出てますから(^_^)。僕のお昼ごはんは,これとは他に「山菜おこわ」と「ざる蕎麦」。炭水化物でたっぷり燃料補給できました。
食べたあとはペダルも軽くなります。標高が上がっていく,山の色は‘新緑’と云うより‘木が芽吹き始めた’という感じになってきます。まだまだ辺りには山桜も沢山咲いています
。
峠を越えると長ーい下りです。一気に山を下りて,里美の折橋宿へ出ました。観光りんご園に行ってみると,可憐な白い花が咲き始めていました。毎年これを観にくるのか楽しみなんですo(^-^)o。りんごは花の時期が短いので…。品種によって花の色形が違うのも結構ですね。
近くにある「根岸の溜め池」にも行ってみました。青い空が池に反射して,実に綺麗です。いつ来ても,何度来ても良いところです。
帰りには,お菓子の「やまがた」さんでお饅頭を二つ。これがまた美味緑茶もいただいてしまいました。
そんな訳で,今回は「5月の連休前に!」と山へ出たのが正解。実に気持ちね良いライドでした。自転車で走っているのも楽しかったけど,渓流の傍をを歩いて,山の空気をたっぷり味わってこれたのがヨカッタ。自転車&山歩き&森林浴の一日でした。
Dst111.7 Av22.0