今朝の気温、12度。
一気に寒くなった。
午後、パシフィコ横浜にてイベントに参加するため
桜木町へ行った。
ランチは駅の立ち食いそばを食べた。
山菜そばといなりのセット(510円)
カウンターの上に店が紹介された新聞記事がある。
川村屋・・・明治33年(1900年)創業だそうだ。
明治5年、日本初の鉄道路線:新橋-横浜間が開通。
その横浜駅とは今の桜木町駅の場所になるそうだ。
歴史のある桜木町駅で、100年以上もそばを提供してきた川村屋。
一日千杯のそばが出るそうだが、
客にとってはそれぞれの一杯、という意識で
心を込めて提供している。
そういう物語を知ると、
一杯のそばも味わいが変わる。
あったかいそばが、心にしみる季節になってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ac/49e47c0f491d8a52473474425682e8b8.jpg)
一気に寒くなった。
午後、パシフィコ横浜にてイベントに参加するため
桜木町へ行った。
ランチは駅の立ち食いそばを食べた。
山菜そばといなりのセット(510円)
カウンターの上に店が紹介された新聞記事がある。
川村屋・・・明治33年(1900年)創業だそうだ。
明治5年、日本初の鉄道路線:新橋-横浜間が開通。
その横浜駅とは今の桜木町駅の場所になるそうだ。
歴史のある桜木町駅で、100年以上もそばを提供してきた川村屋。
一日千杯のそばが出るそうだが、
客にとってはそれぞれの一杯、という意識で
心を込めて提供している。
そういう物語を知ると、
一杯のそばも味わいが変わる。
あったかいそばが、心にしみる季節になってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ac/49e47c0f491d8a52473474425682e8b8.jpg)