どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

復興ではなく創造を

2011年04月19日 | Weblog
米倉誠一郎さんの講演会に参加した。
名前と顔が一致しなかったが(^^ゞ TVでよく見かける方だった。
場所は名古屋観光ホテル

一言でいうと、おもしろかった!

日本は戦後見事に復興し世界第2の経済大国となった。悪条件にも関わらず…
その悪条件とは
1、資源がない。
2、国土が狭い
3、人口が多い

これをパラダイムシフトで克服した。

1、資源は輸入し加工する
2、島国だから良港に恵まれているそれを活かす。
3、労働力を活かし強大なマーケットを創造する

ではこの「災後」どうすればいいか!彼は言う。
「クリーンエネルギーに基づいた脱原発脱低酸素社会のリーダーへ。」

1、東北再建あるいは国内で被災者を受け入れる際はスマートシティの建設
2、地方分権、道州制の導入
3、アファーマティブアクション、?

それぞれの項目で具体的な例を示し、たいへんわかりやすい発表だった。

例えば、「タタ・ナノは怖い」
タタはインドの車でなんと2000ドルで買えるらしい。16万8000円だ~。
日本は安物だ…とばかにするのでなくこれらのマーケット(BOPというらしい)をもっと研究しなければならない。
なぜなら1960年代のカローラもアメリカから同じように見られていたからだ。

なるほど…

気がつけばノート5ページにわたりメモをしている。
たいへん勉強になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Life

2011年04月17日 | 音楽・芸能



「ガイヤの夜明け」では震災から30日、世界中からの善意・支援のレポートがあった。
栃木県の「パンの缶詰」、女川町の揚げかまぼこ・・・
ツイッターで誤解と中傷をあびながら存在感を模索するNPO日本ユニバーサルデザイン

とかく・・人間は”ブーム”に流されるが・・復興はこれからが本番だ!
番組に登場したすべての団体に敬意を表するとともに、
番組スタッフには海外の支援者に対する物資の行方、現地の感謝のしるしを可能な限りフィードバックしてほしい。

・・・・・・・・・・・・・

本日の名古屋は一日中いい天気であった。しかし朝晩は冷えるので油断をすると体調を崩しそうだ。

朝10時 名東図書館オープンと同時に2週間前に借りたFWテーラー「科学的管理法」の返却をした。
と同時に受付の女性が「依頼された図書が届いています♪」といってネットで予約した
トーマス・フリードマンの「フラット化する世界(上)」を奥からとってきてくれた。

便利だね・・・図書館というのは・・・しかもすべて無料。いままでなぜ利用しなかったのか後悔してしまうくらいだ(^^ゞ

・・・・・・・・・・・・・・・・

yahooニュースによると・・

日ハムの斉藤祐樹投手が初登板・初勝利!だそうだ・・石川遼は初戦3位!

それぞれのシーズンが始まる!!・・久しぶりにTVのスポーツニュースを見てみようかな(*^。^*)


MA.OOJA・・ミスオージャ、というらしい。彼女は三重県四日市出身で名古屋で活動していたらしい。

「Life」はセカンドシングルとなるそうだ・・いいね!


≪ガイアの夜明け:4月12日放送内容≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイングラボコンペ

2011年04月16日 | 健康・スポーツ
ゴルフレッスン「スイングラボ」のコンペ・・35名が参加。

場所は岐阜県恵那市「ベルグラビア・リゾート」

朝6時に家を出・・・1時間で到着。私は2回目の参加だ。


前回の履歴(ゴルフダイジェスト)を見るとこのコースは116をたたいている。

本日の結果・・OUT54 IN51  Total 105・・・
ライが悪いところで無理をしてたたいてしまった・・が、ドライバーは感触をつかんできた!

万歩計で運動量を計測 15,662歩 消費カロリー700kcal 距離11.7km・・

カートに乗ったけどけっこう歩いたなー(^^ゞ

・・・・・・・・・・・・

夜19時30分・・場所を藤が丘の「べこや」に変え表彰式(飲み会)
スイングラボはこの「飲み会」がやたらと?!盛り上がる。

今年は震災の自粛で仕事がらみのゴルフコンペがすべて中止となっている。

4月・5月・・プレイベートでいきましょう!と大いに盛り上がった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stars

2011年04月15日 | 音楽・芸能



石川遼・・国内初戦 東建ホームメイトカップ(三重県東建多度CC)2日目
初日の34位Tから10位Tへ急浮上!・・・・すごいなーー

彼は今期の賞金をすべて震災に寄付すると宣言しその目標を2億円と設定した。

先週のマスターズで現地取材陣からも称賛されていたようだ。

「今までたくさんの人に応援していただいた、今度は私が応援する番だ。」

コメントがにくいね^-・・結果、マスターズでは20位Tと健闘。
バーディ賞(バーディ一回で10万円)とあわせて930万円を寄付したそうだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中日新聞を見ていると「ネイチャーラン」の記事があった。
先日私が15kmでダウンした岐阜県郡上市:佐藤良二さくら道・・の”本チャン”が明日から開催されるらしい。

なんと・・名古屋から金沢まで250kmを制限時間36時間で走る($・・)/~~~

今回は世界中から112人がエントリーしたそうだ。

参加する人もただものではないが・・サポートする体制も・・とてつもなく大変だ。
以下サイトを見るとインターネットで実況があるようだ。私も途中、画面で応援するとしよう。

≪2011さくら道国際ネイチャーラン≫


プロとしてアマチュアとして・・それぞれの人生・・輝く星たち。
いずれにせよ一所懸命に生きるということが輝く星となる必要条件なのだろう。

Simply Red 「Stars」  1991年 全英No1ヒットです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉桜

2011年04月14日 | Weblog
桜が葉桜に変わりつつある。

一社駅まで1800歩、15分、少し汗ばんだ。

最高気温が25度を超えると「夏日」というらしいが・・

今日は夏日となった。


夜、スイングラボのレッスン♪・・・うかつにも長袖でいったら暑かった(^^ゞ

もう半そででいいね。

あさってスイングラボのゴルフコンペがある。
いつもレッスンではSWと9番しか使わないが、今日は一通りの番手を使って調整した。

さて、レッスンの成果はいかに!


明日の日の出 5時21分 日の入り 18時24分 ・・・日が長くなってきた。

季節は着実に夏を迎えようとしている。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球開幕!?

2011年04月13日 | 健康・スポーツ
プロ野球が開幕した・・・ということを朝、新聞で知る。

オープン戦も自粛モードで・・やっていたのかどうなのか記憶にない。

初戦、楽天は勝ち中日は負けたようだ。

いずれにせよ、普通の生活を取り戻す第1歩。

今年は中日とパ・リーグは楽天を応援しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬効いてます

2011年04月12日 | Weblog
酔っぱらってコメントするというのも気が引けるが・・

今日も一日お疲れさん。


昨日、松永クリニックでもらってきた花粉症の薬を飲む。

今月一杯・・花粉はきつい・・ということだが・・薬の威力か?気の持ちようか?

・・なんとなく落ち着いている。


それにしても・・飲みに行く前・・中日ビルの郵便局でお金を引き出そうとして
お金が入っていなくて・・ATM残高が6,000円しかないのはまいった(-。-)y-゜゜゜

名駅近辺の居酒屋「たい信」・・満席だ。
酒を飲んでもろくなことがないのに・・ついつい飲み続けてしまう。

だめだねー(-。-)y-゜゜゜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STEP

2011年04月11日 | 音楽・芸能



昨日のランニング・・筋肉痛だ・・階段の上り下りがきつかった(>_<)
こんなことで来月の高橋尚子杯「ぎふ清流マラソン」走れるのだろうかm(__)m

マスターズ最終日・・石川遼は意地を見せて20位Tだ! 松山英樹はローアマ!で27位・・すごいよね!

本日の名古屋・・日中は暖かかったが・・夕方になるとまだ風が冷たい。

東日本大震災からちょうど一ヶ月の今日、ラジオで余震の情報
福島・茨木で震度6弱(11日17:16ごろ)・・震度6弱って・・けっこうきついよね。

大地の神様・・これ以上の苦難はあまりにも酷だ。早く落ち着いて復興の道しるべを示してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

AAA・・トリプルエーというバンドらしい・・「STEP」・・ストレートでいい曲だ♪
男女7人のグループ・・そういえば昔「男女7人夏物語」・・ていうのがあったな。

ボーカルユニットで男女が複数かけあうというこの形態はあまりなかったような気がする
・・・サーカス「ミスターサマータイム」以来か?!(^^ゞ

なかなか・・いいね♪











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤良二さくら道・有志によるランニング

2011年04月10日 | 健康・スポーツ
岐阜県郡上市白鳥町
まだ雪の残るこの地で「佐藤良二さくら道・有志によるランニング」が開催された。

白鳥町は名古屋から東海北陸自動車道を通り車で1時間30分(110km)。

実は、本来「第2回佐藤良二夢マラソン」として計画していたが、先の震災を受け中止。
有志によるランニングに変更した。本日集まったのは25人である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

佐藤良二さんについて~以下主催者の案内文より

佐藤良二さんは名古屋から金沢まで全長266kmを走る「名金線」と呼ばれる
国鉄バスの車掌だった。

彼は御母衣(みぼろ)ダムに沈んだ村から移植された老桜(荘川桜)が
奇跡的な生命力で花を咲かせ、故郷を失った人々が笑顔を取り戻したのを見て、
桜の力で人々を幸せにしようと太平洋と日本海を桜で結ぶことを決意する。

彼が夢見たのは、自分の乗るバスが走る道路沿いに桜を植え、
名古屋から金沢まで続く桜のトンネルをつくることだった。
そして試行錯誤の結果「荘川桜」の実生苗を育てることに成功する。

しかし、桜を植え始めた昭和41年から12年が経過し、二千本余りを植えた頃、
彼は病に倒れ47歳という若さでこの世を去った。
「さくら道」の夢は絶たれたかに思われたが、同僚や家族へと受け継がれ、
彼が亡くなった後も教科書や映画で紹介され、そのことを知った多くの人たちによって
彼の夢は今も続いている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

15kmのランニング・・・というよりも・・・先人の地を放浪といったほうが近いか?!
案内をしていただいた越田さん!ありがとうございました。

荘川桜の苗木



佐藤良二さんの墓参り



今でも奥様が運営している民宿「てんご」・・良二さんが給料をすべて桜につぎ込んだためこの民宿で生計を立てていた。



「太平洋と日本海を桜でつなごう!」・・街のあちこちでこのメッセージと桜の木を見かける。



ゴール後・・お茶と”もち”をふるまっていただいた・・おいしかった♪



マラソンの後のライブは初めてである・・さすが伝説の「中津川フォークジャンボリー」開催県?!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県議選:期日前投票

2011年04月09日 | Weblog


愛知県議選期日前投票にいった。場所は名東区役所。

受付は8時30分スタート・・雨が降っていたせいか?・・人はまばらで出足はあまりよくない。

今回は災害の影響もあり・・投票率が低そうだな。

愛知県議会議員は定数103(57選挙区)に175人が立候補している。
新聞では「激戦」と書かれているが・・一方で「無投票選挙区」が7つ(12人)もある。

中村区(2人)、中川区(3人)、碧南市(1人)、稲沢市(2人)、東海市(2人)、丹羽郡(1人)、幡豆郡(1人)
その無投票選挙区有権者総数は60万人。・・・こんなことでいいのかなー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午後から天気が良くなったので散髪屋まで歩いて行った。

往復 2.74km 32分・・3,670歩 消費カロリー 160kcal  脂肪燃焼量 22.7g

途中、植田川の桜・・満開でした♪




≪ザ・選挙 site≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする