どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

マリウポリの製鉄所

2022年04月20日 | Weblog
ロシアによるウクライナ侵攻。

一喜一憂という言葉で言えば、
ロシアがキエフを撤退したことは良かったが、
東部の苦境は弁舌し難い。

マリウポリの製鉄所はロシアに包囲されて、
投降を呼びかけてられているらしい。

この状況をTVで見て、
ひめゆりを思い出した。

1945年、アメリカに追い込まれた沖縄。
南部の洞窟では退路がなかった。

第2次大戦におけるアメリカは戦争犯罪国であるが、
いまのロシアはそれ以上に信用できない。

マリウポリの製鉄所で投稿した人はいないらしい。

いずれにしても、これは悲劇だ。

だが、第2次大戦のひめゆりと違うのは、
日本は国際社会から隔絶していたが、
ウクライナは世界の支持を得ていることだ。

TVを見るたびに、心が痛むが、
世界はウクライナと共にある。

いずれにしても、
ロシアに対する制裁を強化しなければいけない。

ロシアはいずれにしても敗ける。

プーチン後のロシアをどうするか。

アメリカとイギリス、イタリア、ドイツの
意見を聞きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家

2022年04月19日 | Weblog
吉野家の常務取締役が女性蔑視発言をした問題。

経営幹部の感覚が世の中からずれている企業は
日本に多いと言われる。

それは、顧客や市場を見ているのではなく、
社内での派閥争いやトップに対する忖度で
その地位を得た人間が多いからだ。

今回の吉野家役員の発言はびっくりした。
このような経営陣のいる会社の食べ物は口にしたくないと思った。

吉野家は庶民の味方かと思っていたが、
いつのまにか、腐っていたようだ。


だが、この問題に対する会社の対応は早かった。
同取締役を即刻解任したそうだ。

その措置は当然だ。

だが、顧客の不信感は簡単にはぬぐえない。

庶民の味方だと思っていた吉野家が
実は庶民をバカにしている経営体質だったという事実が発覚したからだ。

一度失った信頼は、すぐには取り戻せないのだ。

当面、吉野家で食事する気にはならない。
(現場で頑張ている人には申し訳ないが・・)

時間が解決するなどと甘いことを期待してはいけない。

吉野家の経営陣は猛省すべきだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の絨毯

2022年04月18日 | 音楽・芸能


ここ数日、肌寒い日が続いているので、
また長袖シャツで過ごしている。


BSで久しぶりに「水戸黄門」を見た。

幼いころから時代劇は好きだったが、
改めて見ると・・やっぱりいいな~

~勧善懲悪~
現実の世界もこうだとスッキリするが・・

当たり前のようで、当たり前でない世の中。


他人の事はいい・・

自らを反省し日々を送るのだ。


今日の一曲「魔法の絨毯」~川崎鷹也(かわさき たかや)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリタケの森

2022年04月17日 | Weblog
長年、名古屋で生活していながら、
ノリタケの森に初めて行った。

ノリタケとは100年以上の歴史をもつ
名古屋の食器メーカーだ。

もちろんそのブランドは私も知っている。

だが、その歴史やディティールは心もとない。


いつだったか、東京で、
ある人に尋ねられたことがある。

今度、名古屋に行こうと思っているんだけど・・
ノリタケの森はまず行くけど、それ以外でおすすめはある!?

私は、自分の好きな場所として、
現存12天守のひとつ「犬山城」をおすすめした。

犬山城とその近隣の歴史ある街並みは、
ぜひ体感していただきたい場所だ。

だが、はずかしながら・・
ノリタケの森は行ったことがなかった。


名古屋は瀬戸焼や常滑焼など、
古くから焼物の盛んな土地だ。

そのなかでもノリタケは世界の洋食器に
勝るとも劣らない洗練された美しさが特徴だ。


真っ白な~ 陶磁器を~
眺めては あきもせず~♬

白い一日(作詞:小椋佳 作曲:井上陽水)を
口ずさみながら、感慨に浸った。


本日は時間の都合で工場見学はできなかったが、
次回はぜひ訪れたい。




ランチはカフェ グランベールにて。
陶磁器にかこまれた店内の一角にあるカフェ。

店の雰囲気も良かったが、それ以上にスタッフの心遣いが素晴らしかった。
そして、料理も大満足!

このカフェのランチはおすすめだ!



午後は、名古屋駅にて参議院議員:伊藤たかえ氏の応援。



雨にもかかわらず大勢の支援者が応援に駆け付けていた。

私は6年前の初当選の時から応援しているが、
当選後も期待以上の活躍をしてくれた。

めちゃくちゃ明るくて、馬鹿正直で、努力家で・・
政治の世界で古くから言われている、
ジバン(地盤)、カンバン(看板=肩書)、カバン(鞄=金)は無いが・・
本当の意味での国民の代表としてがんばっている。

日本ではめずらしいタイプの政治家だ。

7月の参院選ではぜひ再選して欲しいが、
愛知選挙区は4人の当選枠に対して8人以上が立候補する激戦区。
厳しい戦いが予想される。

いずれにしても注目だ。

そして私にできる限りの応援をしていきたい。


<伊藤たかえ offidial site>



<ノリタケの森 official site>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい日常とは

2022年04月16日 | Weblog
会合にて古川元久氏のお話を聞いた。

コロナが収束しても、
コロナ前の世界に戻ることはないだろうという。

これまでは経済の合理性ということで、
安いもの・必要なものを海外から輸入するという、
グローバル経済が日常であった。

しかし、その根幹が見直されている。

エネルギーや食糧など
最低限生活に必要なものは、
一定レベル自給率を高めなければならない。

エネルギーや食糧の安全保障だ。

例えばコロナ初期 
マスクが店頭からなくなり入手困難になった時期があった。
それはマスクのほとんどを輸入に頼り
国内で生産していなかったからだ。

古川さんの話は国民目線でとてもわかりやすい。


ロシアによるウクライナ侵攻の影響で
エネルギーの安全保障はより現実的な問題になった。

ドイツではロシアからの石油や天然ガスの輸入をすべて停止し
すべて再生可能エネルギーでまかなうことを宣言した。

原発はウクライナで攻撃の対象となることが
再認識されたこともあり廃炉が急がれる。

ドイツはすごい国だ。

日本はエネルギー資源がないにもかかわらず
エネルギー政策が遅れている。
ドイツを見習い、再生可能エネルギーの技術開発に投資を加速し
世界をリードする国家とならなくてはならない。

参院選では、エネルギーと食料の安全保障について、
各党がどのように位置づけて公約とするのか注目したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久米仙

2022年04月15日 | Weblog
ネット飲み会・・・

久米仙のロックを飲みながら、
いつも以上に饒舌(じょうぜつ)になってしまった。

夏はウイスキー(サントリー角)か
麦焼酎(いいちこ)が主体となっていたが、
「ちむどんどん」のせいか、
泡盛に引き寄せられた。

泡盛は好きだが、
今年は特に飲んでいる。

酒の力を借りなければ、
一夜を乗り切れないのか・・・

情けないが、それが現実だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13~Gordon

2022年04月14日 | 音楽・芸能



今日は音楽を聴きたい気分だった。

YouTubeで出会った曲・・

Gordon・・名古屋のバンドらしい・・

メンバー、一人一人の
音楽性&テクニックはハイレベルだが、
(特にドラムとベースがいい!)
いやみのない素直なサウンドだ。

今日も一日お疲れさん。


「13」~Gordon
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症に注意

2022年04月13日 | Weblog
昼間、私の部屋の室温は30度を超えた。
熱中症になりそうだったので、
今年初エアコンをつけた。

衣類も7部たけから半袖に全面入れ替えた。

私の苦手な季節、夏に突入した。


ロシアによるウクライナ侵攻。
出口が見えない状況が続く。

うそで固められたプーチンの発言は、
聞くたびに腹立たしく、うんざりだ。

5月9日のロシア戦勝記念日にあわせて
勝利宣言をすると報道されているが、
何をもって勝利なのか?
何に対しての勝利なのか?

まったくばかげている。

ロシアが、プーチンが敗者とならなければ、
世の中の正義というものは成り立たない。

もどかしいばかりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちむどんどん

2022年04月12日 | TV・映画
今年は沖縄が本土に復帰して50年の節目を迎える。

1945年~1972年5月15日までの27年間、
沖縄はアメリカの統治下にあった。

朝の連続テレビ小説「ちむどんどん」。
1964年(昭和39年)~1972年(昭和47年)の
やんばる地域(沖縄県北部)の家族の物語だ。

沖縄を愛する私は
久しぶりにNHKの朝ドラを見た。

美しい空と海、
そして、貧しいながらも明るく、
人として大切なものを紡ぐ家族。

戦後という言葉がまだリアルであった
60年代・・昭和という時代がよみがえる。

「ちむどんどん」とは、
ちむ(心)が高鳴ることを意味するらしい。

第一話からドラマに引き込まれた。

つづきが楽しみだ。


<ちむどんどん NHK連続テレビ小説official site>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエスタデイ

2022年04月11日 | 音楽・芸能


ニュースより

昨夜の佐々木朗希(ろうき)の完全試合。
モーニングショーで見たが、理屈抜きにすごい!
スカッとした。


ウクライナ情勢は泥沼。
ロシアによる無差別攻撃が激しさをまして出口は見えない。

国際的な非難は当然で、
ロシアは経済がひっ迫しデフォルト状態に陥ったようだ。


新型コロナは再び増加傾向にある。
私の知人からも感染したと連絡があった。

新学期が始まり子供が学校で感染するケースも増えているという。

しかしながら、最近は自宅待機だけで、保健所への報告も必要ないようだ。

濃厚接触となる家族も同じく1週間自宅待機らしいが、
濃厚接触者に対する検査は実施しないようだ。

症状(発熱など)がでれば「みなし感染」となるらしい。

なんだかよくわからないが、こちらも出口が見えない。


考えてもどうしようもないことは、考えないようにしよう。

そうしないと、心が壊れてしまう。


今日の一曲「イエスタデイ」~Official髭男dism

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする