花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ホソバオケラ

2014年10月14日 | 小石川植物園
ホソバオケラ  通常は雌雄異株 雄花をつける株と両性花をつける株がある
”ホソバ”という名前の通り 葉が細いです。   キク科オケラ属
新潟の佐渡に植えられたものが残存していて「サドオケラ」ともいわれるそうです。
日本には雌株だけしかなく果実はできない・・・とも記されていました。
ぱっと見た感じ普通のオケラと違ってさわやかな印象を受けました。














普通のオケラには変化が訪れていました!   待っていた綿毛の頃♪








こいもちゃんに見せてもらった 「ホリカワクシヒゲガガンボ(堀川櫛鬚大蚊)」のオスの触角に似てる♪
オケラって想像を掻き立てます~ 骨みたいな総苞 櫛の歯みたいな冠毛