花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

田んぼの脇でⅠ

2014年10月31日 | 松戸周辺
ヤナギタデって咲くのが遅いと毎年感じるのですが・・・ボントクタデが終わった頃咲くみたい。
例によって葉をかじってみたら・・・やっぱり苦かった ヒリヒリがいつまでも口の中に残る~
小さくて頼りなく咲くヤナギタデは苦くてもやっぱり好き♪




咲く!!!というにはほど遠くちょっとだけしか開いていない





あぜ道にありました。嫌われもののナガエツルノゲイトウ  それほど広範囲に生えなくてほっ!
ヒユ科 ツルノゲイトウ属












あぜ道で初めての出会いはイワアカバナ!  こんなところに生えていたなんて♪と超感激しました。




細いあぜ道ではひっつき虫いっぱいくっつけたり靴の中にまで入りこんでチクチクして大変
水気も多いし写しにくい場所で撮るのに苦労します~  その苦労以上に感動します~
イワアカバナは柱頭が丸い  もっとたくさん咲いてくれたらいいな♪   アカバナ科アカバナ属




マイフィールドにイワアカバナがあったとは驚きでした。
この調子で柱頭が棒状の”アカバナ”もあればいいのに!!!