![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/96ee60ebc697bf4a7bec2b79022055c0.jpg)
うまいものおおうら
●ジャンル は、割烹・小料理、懐石・会席料理
●お問い合わせ 086-234-0302
●住所 岡山県岡山市北区天神町2-22
10月の末・・・FBのお友達S・Dさんにご案内頂きました。
商店街にあるのではなく「小さな路地」に面して、一軒!
白い暖簾が折からの秋の風にはためいていました。
吊された「柿暖簾」に、ご亭主の料理に寄せる「手作り」の心が感じられました!
「お花も自ら活けられ」「器の産地にも・こだわりが」テーブルマットは「黒柿」
和菓子も「手作り」・・・「手を掛ける」・・・ってこういうことですよね!
さて、お料理の内容は「旬の素材・お野菜をたっぷり取り入れたお野菜畑」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/64/4144a042b337d101df071e05c2fb4c70.jpg)
ごま豆腐がとても美味しかったわ・・・前菜だけでお腹膨らみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/95/ca0325ad8e6981fdfd18b2ffb9f8d310.jpg)
揚げ浸しのお野菜・・・熱くて・・・熱くて・・・美味しくて!
油物がお腹に入ると、ますますお腹膨らみますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/46/d257de21f8fb31824a4767490fbcec10.jpg)
お漬け物も自家製。遠慮なくたっぷり頂けます。イモご飯はお代わりしました・・笑
お汁の具材は様々な種類のキノコ・・・食べても食べても、なくならない・・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0e/fd8fefa1aa0fededdc7a2a525309e81a.jpg)
最後は「茶巾絞りの栗きんとん」サービスで「柴栗の甘露煮」も頂きました。
柿紅葉・・・の葉がお皿代わり・・・風流だなあ!探されたのよね!
栗の皮むきで手の筋が痛くなったとかで「腕にシップ薬が貼って」あったことにも感激!
ランチタイム、ご亭主との団欒の一時となりました。
職人さんっていいですね。
手技を楽しんで・・・って心意気がなんと言っても胸にしみます。
また行ってみたくなるお店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/4a41367734c8b9012d34b54d05eb2bc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/6601a0a8ad1ff364f706c2940645e8dc.jpg)
お花も風流に活けられて・・・心惹き付けられました。
「花は野にあるように生け」利休の茶道に寄せる心を再現されているようでしたわ!
と、一時の想い出!
S・Dさん。お誘い頂き有難うございました。
心いっぱい、胸一杯・お腹も一杯・・・感謝も一杯でございました!
本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・