中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 2100「狛江市」を訪問!偶然にも絵手紙発祥の地だったのです。

2021年11月22日 18時32分52秒 | 絵手紙

所用があって「狛江市」を訪問・・・改札を出てビックリ。。いきなり小池先生の絵手紙が?
お出迎え~~!え~~なんで?小池先生は「松山ご出身」なんで??狛江市が???


町中のマンホールの蓋にも!え~~!何で~~!気になるなあ?



温かい眼差しステキな先生・・・絵手紙って言葉は先生の草案・特許です。
おろそかに誰でもが使ってはなりません・・・って先生はそんなことは気になさってないかな?

先生の言葉にも重みがあり慈愛に溢れています。
・一人だけの革命
  ・動かなければ出会えない
    ・ヘタでいいヘタがいい
     ・あせらないけどあきらめない
・手紙は手仕事心仕事
   ・心よおどれおどれ
      ・一生涯素人

帰阪後早速調べてみました・・・なるほどなっとく!
納得を下記へ
昭和56年に狛江郵便局において、狛江市在住の小池邦夫氏
(絵手紙創始者・日本絵手紙協会名誉会長・狛江市名誉市民)を講師として
      日本で初めての絵手紙教室が開催されました。
その後、小池邦夫氏による書籍の出版、絵手紙展の開催などを経て多くの絵手紙ファンが狛江から
     全国に広がっていきました。
平成16年に絵手紙発祥23周年記念キャンペーンとして、郵便局と市のタイアップにより記念絵手紙教室、
 記念講演会や絵手紙マラソン展覧会が行われ、数多くの絵手紙が市内各所に展示されました。
平成17年には狛江郵便局に絵手紙発祥の地を記念した絵手紙メモリアルポストが設置されました。
平成19年度には,「絵手紙発祥の地-狛江」が市の事業となり、
平成19年12月に「絵手紙発祥の地―狛江」実行委員会が設置され、事業が開始されました。

なるほど!!そう言ったわけがあったのですね!

動かなければ出会えない
正に・・・仰る通りであります。

何だかとっても得した気分なった一時でした。
皆既月食が始まろうとする夕刻。太陽の輝きが一時立ち上っていました。美しい!

燃えていました。

狛江市は、東京都下の多摩丘陵の東南端多摩川沿岸に位置しています。
注・・・写真は一部お借りしました!

本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Vol. 2099 12月のお手本は季... | トップ | Vol. 2101 狛江駅前で見つけ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

絵手紙」カテゴリの最新記事