嵯峨駅には「ジオラマのコーナー」があるんですよ!
京都の町並みを再現した日本最大級の「ジオラマ」なんです。
HOゲージの鉄道模型が使用されていて、実際に運転台から動かすことも出来ます。
京都タワー、東寺
御所
龍安寺
実際には、かなりの大きさがあります。男の子がいたら大喜びしそうですね。
天体ショーもありました・・・夜の星座。ギリシャ神話を思い出しますね!
また、隣接する「19世紀ホール」には
19世紀に誕生した陸の王者「蒸気機関車」も展示されています。
黒い煙を吐きながら、疾走していた姿を記憶している「一人」なんですが。
窓をうっかり閉め忘れたままトンネルに入ると・・・ゲホガホ・・・その上顔も真っ黒(^-^)
入るぞ、トンネルに・・・「ピー」って合図の汽笛が鳴ったらいっせいに窓を閉めるんです(^-^♪
間近に見て、その豪快な迫力・・・ホントに鉄のかたまりのような・・・
どなたの設計なんでしょうね!昔の人は偉かった。
いかがですか?
トロッコ列車を降りたらこんな楽しみも待っていますよ。
ちょっとお知らせでした。
最近夫は「乗り鉄さん」に変身!
青春18切符を使って・・・あっち、こっちと鉄道の旅をしています。
楽しいのかなあ????
そんな今日でした!
皆様ご訪問有難うございました
懐かしく拝見しております
楽しく過ごせてよかったです
めでたしめでたし
拙老もあと数年したら「乗り鉄さん」になると決めています
日帰り程度でも、単線の旅とか無人駅とか楽しそうですよ。
ただし、車ほど自由が効かない?のが・・・腰痛持ちだから
連れ合いの意向もあるしね
隅っこのテーブルで「お菓子」を広げて、モグモグ!
係の方は知らん顔・・・よかったのかなあ?
夫は一人旅が好きなので・・・助かってます!
わたくしは・・・おそらくご一緒することは今後もないかと!(^-^)
実は私も「基本」一人旅・・・が好きなんです!
何しろテンポも趣味も違う二人でして!
http://blog.goo.ne.jp/jikishian_kyoto/e/9ab12de02fe9a97699f52b33716cc088
ジオラマの建物が変ってるようですなぁ~
まさかバ様達で運転ごっこってこたぁ~してないよね
乗り鉄はお酒呑めて、の~んびり車窓を眺めれるんで
楽しいと思いまっせ・・・でも、車も好き!
てっきりご存じと!
是非お出かけを・・・楽しいですよ!
さすがにクリヤーで構図もいいねえ!
運転したかったけど、どうかなあ?と躊躇!^-^
乗り鉄さんにも楽しみ有りですね!
酒飲みには・・・良いかも!