
最近は、バス人気はやや衰えをみせるものの相変わらず根強いですね。窓の数の多いサンバやキャンパーはえらい高額で取引されていますし、レイトバスの人気も以前よりあがって来ているように思います。
うちにもキャンパーがいるのですが、やはり基本はタイプ1です。エアコンはなく、自分のデイリードライバーにはシートベルトもヘッドレストもありませんがやっぱり60年代のビートルが好きですね。このヒップラインの美しさにはいつもやられっぱなしです。仕事を終えて、雨ざらしの駐車場で自分を待っているビートルを見るとホッとしますね。
本日のアップは"Volkswagen Of America"が雑誌などに掲載したAd(広告)です。クォーターウィンドウの大きさからして恐らく60年代前半のBUGでしょうけど、やはりこのお尻のラインの美しさは70年代BUGを明らかに凌駕していますよね。(あくまでも個人的見解です!、高年式ファンに怒られそう・・・)
年式による好みはありましょうが、VWの魅力ですよね。
ヴィンテージ・ヴェスパのお尻とともに眺めているだけでうっとりしてしまいます(笑)
そしてこの広告シリーズ。
大好きです。
美しすぎます。
「THINK SMALL」とかね。
vespaもそうですがVW bugのヒップラインの美しさは現代車では考えられないですよね。
そしてこのワーゲンの広告、アメリカのエスカイヤやライフによく掲載されていたAdです。いずれも味わい深いものが多く、これだけでもかなりコレクション対象になっていますよね。
他にもいくつかありますから、時々アップして行きますね。
ビートルオーナーではないですが、何故か広告はビートルの方は多いのはなぜ?? と思ってしまいます。。
やっぱりこのヒップラインの魅力でしょうか?
タイプ2、特にキャンパーものも結構ありますから、またちょくちょくアップしたいと思います。
VWにしても海外の広告はなんて気の利いたcopyが多いのでしょう。消費者心理をくすぐるというかなんというか。
高年式のヒップラインも「豊満」(失礼)でいいと思うのですが、あのお尻のラインはほんと工業製品の域を超えていると個人的には思います。
いつまでも、空冷が生き残ってくれればと思います。
ADは結構生かした奴が多いですよね。自分はVWやColemanモノしか知りませんが,他にも探せば気の効いたものがあると思います。そう言えば昔, kubottchiさんにもColemanのAdをいただきましたよね。
また,時々,ネタ切れ時のアップにと考えています。