
Like Soul/Gloria Smyth
(World Pacific WP-1293)
(World Pacific WP-1293)
こう言うボーカルはジャケットを見たら日本人は購入を見送るアルバムだとどこかで読んだ記憶があります。さにあらずです!!!ショップで見かけたら,取り出してバックカバーを見て欲しい。ジャズに見識のある者なら,なんじゃこのメンバーは!と思うに違いないです。そう,絶対”買い”のアルバムだと思いますよ。スミスのボイスはややしわかれ声にも聴こえますが,アップテンポではスウィンギーに、バラードでは深い表現力がすばらしく、レンジの広いボーカルを聴かしてくれます。そしてバッキングメンバー。よくぞこれほど自分好みのメンバーを揃えたなと思うような人選です。ピアノから言うと、Les McCann, Terry Trotter, Joe Castro, Ronnie Ballの4人でどうも彼らを中心とした4つのセットがバッキングしています。フロントにはDon Sleet(tp), Teddy Edwards, daniel Jackson(ts)の起用が効果的です。ベースのLeRoy Vinnegar, Ben Tucker, Herbie Lewis, ドラムのRon Jefferson, Lenny McBrowne, Billy Higginsなどという人選も渋いですよね。
A-1の"Running Wild"から彼女のハスキーでワイルドなボーカルが現れます。Don Sleetのトランペットが好調です。A-3のRonnie Ballのintroに導かれて始まる"Sittin' And Sighin'”ではTeddty Edwardsのサブトーンを生かしたソロが聴きものです。A-5の"Motherless Child"はTerry Trotter(p)とHerbie Lewis(b)をバックに従えたスピリチュアルな歌唱が印象的です。B面の"Gee Baby Ain't I Good To You"や"Time After time"でのスローナンバーでの表現力はすばらしい。またラストの"It Don't Me A Thing"でのアップテンポのノリも最高でDaniel Jacksonのテナーソロもタイトな音色で唸ってしまいます。
“ジャケ見送り”をしては行けない代表アルバムかも知れませんね。World Pacificのブラックレーベル,シルバーロゴのモノラル盤です。インストファンもぜひ聴いてみたいアルバムだと思います!
ジャケが初見盤の場合、裏返しして曲や面子見るのはジャズマニアの常道?ですよね。それにしてもcamperさん仰るとおり豪華すぎる伴奏陣にジャケもそんなに悪くないと思いますので自分もおそらく買うでしょうね!特にT・エドワーズのテナー大好きなもんで。
このアルバムはジャズ批評に以前掲載されていたのを覚えていて購入したんですよ。
ジャケに見覚えがあったのですが、開けてビックリの好みのメンバーに唸ったモノです。
エドワーズ,スリートなんてのはあまりないですからね!インスト好きにも応えられないですよね。
先に紹介されてしまい、残念ですが、言いたいことは、全て貴兄の仰せのとおりです♪
スロー曲が、特に良いと思いますねぇ~♪
このアルバムは、サイドメン(バッキングメンバー)の人選、素晴らしい演奏が聴きものですよね。
勿論、グロリアのストレートな歌唱も良いですが、インストファンはやはりこのメンバーに大注目ですよね!
bassclefさんのページを通じて,NOTさんのページも拝見していました。オリジナルに対する見識が本当に豊富でいらっしゃり,素晴らしいです。これならパシフィックのコンプリートを目指すのも納得できます。自分は,枚数はそこそこありますが知識は今イチです。買ったときに一度しか聴いてないアルバムもあったりで自分のライブラリで再発見があったりで間抜けな事です。
このアルバムは93-94年頃だったと思いますが,カリフォルニア、グレンデールのレコード屋さんから送られて来たリストに載ってて購入したと思います。当時は,日本から購入する人はまだ多くなく,このアルバムも10ドルしなかったと思います。
今は,向こうのレコード屋さんもebayに出すようになったので掘り出し物はなくなりましたね。良い時代でした。幸いな事にカバー,ビニルともにNM~EXのコンディションです。
ボーカルは500枚ほどありますがまだまだ欲しいものが沢山あり過ぎて頭が痛い今日この頃です…トホホ。
みつけたら買いでしょう。インストファンなら楽しめますよ。pacificジャズのオリジナリティについては明るくないのですが,自分の所有盤はGatefoldではありません。ひょっとしたらGatefoldジャケがオリジナルかもです。NOTさんが詳しいんだけどなぁ・・・。
所で、GATEFOLDではなかったです。
今回はmono盤でしたがst盤も欲しくなってしまいました。
みつかって良かったですね。
やっぱりgatefold coverはないのですかねぇ~?
バックの素晴らしさはこのアルバムならですね。