The Axidentals with The Kai Winding Trombone/The Axidentals
(ABC paramount ABC-232)
(ABC paramount ABC-232)
たまにはコーラスもいいな!なんて思いながら混声ボーカルはというと、以外と手持ちが少ない事に気がつきます。混声ボーカルでは何といってもLH&Rが有名ですが(J&Rはduoでコーラスと言うのかどうか・・・)、イキのいいコーラスをと思い取り出したのがこのアクシデンタルズです。サンフランシスコ州立大学で出会った4人組(男性3人と女性1人)の混声でビビッドで楽しいコーラスを聴かせてくれます。バッキングはトロンボーンのカイ・ウィンディングのグループで、Wayne Andre(tb)の参加もあり、フォー・フレッシュメンを意識したアルバム造りのコンセプトが垣間見えます。ミルト・ヒントン、オシー・ジョンソンなどの手堅いプレーヤーの参加もあります。他のメンバーについては不明です。 選曲も素晴らしいです。A面冒頭の"Day In, Day out"でいきなりコーラスの楽しさに引き込まれます。"You Don't Know What Love Is"のようなバラードにも巧みな対応が聴けますし、"Gypy In My Soul"や"No Moon At All"のコーラスもいいですね。B面では, 何と言ってもマイルスの決定的名演で知られる"Walkin'"がすきですね。LH&Rのようなブルースフィーリングは乏しいですが、コーラスの楽しさにあふれた歌唱で楽しめますよ。"Out Of This World"のハーモニーも見事です。
ブログ仲間のbassclefさんが言うところの”ギザエッジ”をもったabc- paramountのモノラル盤です。コメディアンのようなジャケ写はどうかと思いますが美しいコーティングカバーです。たまにはコーラスも良いですね。
現物に接したことが無かったんで、こんなにジャズ物だとは思いませんでした。
よし、次はこれっ、狙ってみます。
と言っても、最近オークションで4連敗中なんで、弱気ではありますが……(苦笑)
このグループ知りませんでした!ジャケットも初見です。コーラスものというと当方もFour FreshmenとかBlue Stars Of Franceとかくらいしかないでしょうか。どうもコーラスはいまひとつのめりこめないんですよね。むしろJ&RとかLH&Rとかが好みです。吉祥寺のオヤジのようなコーラス好きになるにはまだまだ修行が足らんということでしょうか(笑)
Kaiのトロンボーンを含めて伴奏もいいですし
元気でますよ!オークションで強気に出すぎて後悔のないように!
純粋のジャズコーラスというのも定義が曖昧でよくわかりませんよね。
以前にアップしたKING SISTERSなんかよりなジャズ的でしょうかねえ?
まあ、あんまり考えずにノリを聴けばいいアルバムかななんて思います。
Kaiの参加作"Allen Keller"はもちろん所有していません。Kaiの諸作ではJ&Kのが、最もpopularでしょうがColumbiaには結構面白い盤がありますよね。これなど好きな盤です。
http://mb.scatv.ne.jp/%7Emasa10/kaiwinding.html
Verve後期はポピュラージャズ風なのですね。この辺りは全く聴いてません(笑)