主だった料理を、
何でも作れるようになったのは、
年月が育ててくれたのだろう。
だが、
料理が得意と思ったことは無い。
生活が忙しく丁寧に作ることは、
ないがしろにされてきた気がするもの。
けれど、
嫌々ながらは作ってはいなかったかな。
そんな中で巻きずしのこと。
結婚当初に、
ノリが渦巻になっていると笑われて、
その時以来、
苦手意識が生じてしまい、
巻きずしは何十年も作ってこなかった。
でも、
ブログを始めて、
のりのりさんが作られる飾り巻きずしを、
見たことから、
意識に変化が生じた。
まだ技量は無いのだけれど、
構えずに作るようになったということは、
巻きずしに対しての苦手意識が、
払しょくされたのかも。
私の作る巻きずしは、
飾り巻きずしのようなオシャレなものではないし、
形も歪で下手だけどね。
左上はポテトサラダを入れてあり、
右上はマグロと大葉で、
下のものには、
カニカマ・タクアン・シイタケ・
ショウガの甘酢漬け・キュウリの切り落としと、
カンピョウを入れてある。
紫蘇の実漬けや梅味噌も美味しい。
作って置くと、
こういう時に役立つのね。
今年は、
また夕顔を育てカンピョウを挽こうか。
夕暮れに咲く夕顔の花が大好き。
そして、
カンピョウの巻きずしは、
実母を思い出させてくれる。