田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

朝ドラ京都編へ・カムカム幸せ

2022年01月27日 | 趣味・本・テレビ他

クリーニング屋さんのご夫婦は、

ジョーのサインを!

 

ジャズ喫茶のマスターはトランペットを!

それぞれ渡しますね。

 

るいとジョーの返事が共に「はい」

 

ジョーがまたトランペットを吹ける日が来るといいね。

 

もう一度、

ジョーとトミーとの共演を見てみたい♪

 

トミーは意外に心の広い男なんですネ。

カッコイイ男とは、

こういう人のことでしょう。

心意気が気高いです。

 

昨日映っていた川は桂川???

綺麗な映像でした。

 

賀茂川だそうです。

ひらりんさん情報ありがとうございました)

 

岡山編では、

岡山城そばの旭川辺りが何度か出ましたよね。

(ようちゃん情報ありがとうございました)

 

結婚前の安子と稔が、

大阪で川を眺めるシーンもありました。

 

そして京都編でまた川が登場。

 

撮影場所は、

その地とは限らないようですが、

川辺が良く登場です。

 

そして、

ベリーの名前の由来もわかりました。

するとトミーは?

 

トランペットの演奏と、

時代劇のセッションもありましたし、

何だか凄く共振共鳴してますね。

 

このドラマは、

リズム感があって心地よいのかな。

♪♪

 

るいが、

安子に捨てられたとの思い込みを晴らすのには、

算太しかいない。

 

算太はどこかで登場して、

るいちゃん、

そして海の向こうの安子ちゃんに謝らねば。

 

そして、

母親の安子ちゃんも伯父の算太も、

るいちゃんに長いこと会ってなくも、

るいちゃんの額の傷で、

るいちゃんってハッキリわかりますね。

 

みんな幸せにな~れ!

 

(画像はネットよりお借りいたしました)

 

出てきましたね。

ケチエモン!

父親の時はラジオ。

息子吉右衛門はテレビ。

 

そして京都の「一見さんお断り」の風潮も。

 

「おいしいものは人を笑顔にさせる」

ベリーちゃんも吉右衛門さんにも笑顔が出てました。

 

今日はコメディぽかったですね。

 

追記

 

京都を流れる川がわかりませんでした。

桂川という名前と賀茂川の名前は知ってました。

鴨川という名前もですが、

鴨川というと千葉の川を思い浮かべてしまうので、

京都は賀茂川のほうだと思ってたのです。

 

コメント頂いて確認しました。

 

賀茂川は京都府東部を流れる川で、

高野川との合流点(出町柳)から下流を、

鴨川と書くそうです。

いい写真ではありませんが、

西側(向かって左)が賀茂川で東側が高野川です。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする