タッジー・マッジーを知っていますか?
タッジー・マッジーは、香りのよい花とハーブで作った小さな花束です。
イギリスでは古くから魔除けとして、お守りのように持ち歩いたそうです。
中世ヨーロッパから、愛と希望を運ぶと言い伝えられているようです。
知人にいただいたバラと、自宅の庭に咲いたオダマキとシャリンバイ…
そして、さわやかな香りのミントを組み合わせて作ってみました。
今日のタッジー・マッジーは少し大き目です。
布は、手織りシルクのマフラ-を使用しました。
タッジー・マッジーは、香りのよい花とハーブで作った小さな花束です。
イギリスでは古くから魔除けとして、お守りのように持ち歩いたそうです。
中世ヨーロッパから、愛と希望を運ぶと言い伝えられているようです。
知人にいただいたバラと、自宅の庭に咲いたオダマキとシャリンバイ…
そして、さわやかな香りのミントを組み合わせて作ってみました。
今日のタッジー・マッジーは少し大き目です。
布は、手織りシルクのマフラ-を使用しました。
バラの色が淡くて優しくて美しい・・・
タッジー・マッジー知りませんでした。
どうしてこのような名前がついたのかしら?
タッジー・マッジーはニュージーランドで
友人の家の隣のおばんさんが作っていました。
全部ハーブで作っていたと思います。
クッキーが焼けると隣のおばさんが遣ってきて
他愛もない話をしました。
人生の中で唯一のんびりした時期で人生観が
変わりました。
あの時の紅茶は今も忘れません。
そのお陰で仕事をリタイアしプータロに・・・
少し早かったと今は後悔しております。
ロハス的には近いプータロです。
その代わりと言っては何なんですが、爽やかな花束になりました♪
その時の気分や用途で、ラベンダー、ローズマリー、バラなどの分量を考えるといいかも知れないですね。
今の季節、あちこちで花が咲いていていいですね♪
おまじないの言葉かしらね。
ゴメンナサイ!名前とタイトルを入れる前に、クイックしてしまいました。
変わりました。
ニュージーランドでの豊かな暮らしが目に浮かぶようです。
タッジー・マッジーご存知でしたか?
外国生活が長いkju96さん、さすがですね!
お友達の隣のおばさんとのほほえましい交流…素敵です!
一緒におしゃべりしながら味わうケーキと紅茶の味…格別だったことでしょうね!
素晴らしいです