
暖かな日、牡丹園に出かけました。
藁ぼっちの中で大輪の寒牡丹が咲いていました。
園の方にお話を伺うと、寒牡丹は温度調節が難しいとのことでした。
冷凍庫に近い温度の冷蔵庫に1年から1年半入れておくのだそうです。
厳冬に開花させるためなのですね。
紅、白、黄、桃、紫など色も種類も豊富で見ごたえがありました。
艶やかな紅色、やさしい薄桃色、華やかな紫色、軽やかな黄色…
それぞれ美しいのですが、私は白い牡丹が一番好き!
美しい女性に例えて…
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
そんな牡丹の花言葉は富貴。
春の牡丹もいいけれど、冬の牡丹は風情があります。
昨年は雪が降り、叙情的でしたが…。
今年は暖冬で、雪がないのがちょっと残念でした。
これから雪を背景に寒牡丹を鑑賞することができるでしょうか…。
昨日のニュースで、地球温暖化が急速に進んでいると報道していました。
世界の海面上昇が予測の上限をも超えて起きていることが分かったといいます。
アジア沿岸の数千人は移住が必要になると、IPCCの第3次報告書は警告しました。
以前から分かっていたことではありますが、深刻な問題です。
地球レベルで、国をあげて取り組まないと大変なことになります。
藁ぼっちの中で大輪の寒牡丹が咲いていました。
園の方にお話を伺うと、寒牡丹は温度調節が難しいとのことでした。
冷凍庫に近い温度の冷蔵庫に1年から1年半入れておくのだそうです。
厳冬に開花させるためなのですね。
紅、白、黄、桃、紫など色も種類も豊富で見ごたえがありました。
艶やかな紅色、やさしい薄桃色、華やかな紫色、軽やかな黄色…
それぞれ美しいのですが、私は白い牡丹が一番好き!
美しい女性に例えて…
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
そんな牡丹の花言葉は富貴。
春の牡丹もいいけれど、冬の牡丹は風情があります。
昨年は雪が降り、叙情的でしたが…。
今年は暖冬で、雪がないのがちょっと残念でした。
これから雪を背景に寒牡丹を鑑賞することができるでしょうか…。
昨日のニュースで、地球温暖化が急速に進んでいると報道していました。
世界の海面上昇が予測の上限をも超えて起きていることが分かったといいます。
アジア沿岸の数千人は移住が必要になると、IPCCの第3次報告書は警告しました。
以前から分かっていたことではありますが、深刻な問題です。
地球レベルで、国をあげて取り組まないと大変なことになります。
デナリさんのところでお見かけしました。
嬉しいコメントありがとうございます。
また、お時間のある時、いらしてくださいね♪
”牡丹は富貴なり”先日京都へお出かけした際、
お店のおじさんが言っておられた言葉!
ずっと思い出せなくて気になってたんです。。。
ほんとに気品あふれるあでやかな花ですね。
とても素敵な写真です。。。
ブログで紹介していた梅の花のショット、なかなかじゃないですか。
よく撮れてましたね。
一眼レフデジカメがほしいけれど…。
今のところ、高いし無理ですね、残念ですが…。
そのうち、もっといいものがでてきて、安くならないかしら…?
連日40度ですか?
地球温暖化がすごい勢いで進んで、深刻化しているのですよね。
百年、二百年後…と長いスパンで考えた対策を…。
高い意識を持つことが要求されていると思うのですが…。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
私は誰に聞いたのか覚えていませんが、心に残っています。
祖父が牡丹を育てていたのですが、おおぶりで華やかな花だなあ~と思ったものです。
昔、実家の庭に桜もあったのですが、いつの間にか無くなってしました。
毛虫がつくからなのか、別の理由があったのか、今となっては分かりませんが…。
残念なことに、牡丹の花も今ではないんですよ。
ほんとうに大変な時代になりましたね。
利便性を追求しすぎた結果なのでしょうが…。
自然だけでなく、家庭や学校、職場など人間関係という環境にも問題が吹き出ています。
そんなことを考えると、意識改革の必要性を痛感します。
コメント有難う御座います。
デジカメの件ですが・・・・
私はデジ1眼ではありません。安い小さなコンデジです。一応連写は出来ますが・・・
ほんとは1眼欲しいんですよ(笑)やっぱり写りが良いんだろうなあ。でも,技術が伴ってないからカメラが良くても駄目かもしれませんね(爆)何といってもデジカメ暦半年ですから・・・・残念。(古いね)
15日間ほど旅行に出かけておりました。
これからもよろしくお願いします。
地球温暖化、私の旅行先でも連日40度を越し
地球全体が、ひどくなっていますね。
どうぞご無理なさらず・・・mokaさんのペースで・・・ネ。
本当になんて素敵な牡丹でしょう
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
この言葉、幼い頃に母から聞いて憧れましたヨ~
こんな女性になれたら素敵だな~と。
異常気象。太陽の異変ですよね。
色々な意味で深刻な時代を迎えたな~と思います。
眼科通いは大変だと思いますが、時間をかけてじっくりと治すことが今は大事です。
医学の進歩はめまぐるしいですから…希望を持ち続けて治療に専念してくださいね。
「大丈夫!また、ブログを始められますよ」
パソコンは眼を酷使しますから、しばらくはやめたほうがいいでしょうね。
辛い時には…楽しいことや嬉しいことなどを思い浮かべると、乗り切りやすくなると思います。
mokaさんの心の引き出しにはいっぱい詰まっているでしょうから…。
ブログはそのままにしておくとのこと、ほっとしました。
mokaさんに会いたくなった時、訪ねられる場所が無かったら寂しいですものね…。
大丈夫と思える日がきっときます!
お大事になさってね
美しい寒牡丹ですね。地球温暖化の問題は、待ったなしですよね。不安になります。
ブログにも書きましたが、目の疲れがひどいのと、他にも不安な症状があって、当分ネットを止めようと思っています。
今回のブログは、気持ちのままに書いていてすごく楽しい時間でした。気力自体は前向きになっているのですごく残念です。
でも、前のように早急にに判断せず、ゆっくり時間をかけてみます。大丈夫と思える日が来るといいのですが。
ユウさんのブログにもおじゃまできません。ごめんなさい。