酢キャベツでダイエットや疲労回復!
春キャベツが出回り始めました。寒さに耐えてきたので、葉が軟らかく甘味もありますよね。
腸内環境を整え、疲労回復やダイエットが期待される酢キャベツを作りました。簡単にできて、美味しいです‼️これも我が家の常備菜のひとつです。
ずいぶん前になりますが、私が結婚後、渡仏していた学生時代の友人が帰省していました。その時、彼女の実家を訪ねたことがありました。
学生の頃、彼女の家に泊まった時の事です。夜遅くまでお喋りをしていたのです。
「遅いからもう寝なさい!」
お母さんに叱られたのですが、その時のことが今でも忘れられません。彼女と区別なく叱ってくれたのが私は嬉しかったのです。
そんなお母さんが別れ際、私に持たせてくれたのが酢キャベツでした。それ以来、酢キャベツを作り続けています。私にとって思い出の味になりました。
その後、彼女は国際結婚をしてフランスに住んでいます。
❇️❇️❇️
キャベツには水溶性と不溶性の食物繊維がバランス良く含まれており、腸内環境を整える働きがあります。
酢キャベツは酢を使うため疲労回復やダイエット効果も期待されます。
[酢キャベツの作り方]
①キャベツを半分使用。芯を除き、粗く千切りにする。芯も薄く切って使う。
②ジップロックなどの保存袋に入れて、塩小匙1~2(好み)ほど入れて少し揉んでから30分ほど置く。
③キャベツがしんなりしてきたら清潔な保存容器に入れて、酢を1カップ(キャベツが浸る程度)加えて完成!
※保存容器に入れる時、唐辛子を入れたり、甘くしたいなら蜂蜜を加えても良い。すぐに食べられます。
昨日キャベツを1玉買ってきたので、
さっそく作ります💕
レシピありがとうございます。
酢キャベツは簡単にできて、体に良く重宝しています。そのまま食べても美味しいけれど、スープやラーメンに入れたり、ツナやカニカマなどと合えてもグッドです。
コメントありがとうございました(^.^)
酢キャベツは私も大好きです。
初めて出合ったのは、海外へ行って来たお友達からお土産に戴きました。
それから酢キャベツは病みつきになりました。
暫くご無沙汰の酢キャベツでした・・・
早速私も作ってみたいと思います。
我が家は甘酢生姜や、甘酢ニンニクなども常備して重宝しています。
その漬け汁もドレッシングやその他のお料理にも使えます。
酢キャベツ病み付きになりましたか、私も病み付きになりました。少し前までは発酵キャベツを常備していたのですが、冬は発酵に時間がかかるのですぐ出来る酢キャベツにしたのです。
我が家は生姜蜂蜜や甘酢生姜、野菜の甘酢漬け、にんにく醤油、ナムル(モヤシ 人参 )などを常備しています。最近は発酵甘酒と発酵あんこも常備、病み付きになりました。
mariaさんは甘酢にんにくですか。甘酢にんにくも重宝しそうですね。にんにくあるので早速作ってみます。ありがとうございました。