風を紡いで

旅の記録と料理、暮らしの中で感じた事などを綴っています。自然の恵みに感謝しながら…。

ミラクルフルーツで…免疫力アップ!

2020年07月25日 | 2005年コッツウォルズ母娘旅
 今朝のスィーツに焼きバナナを作った。フライパンにバターを入れ、バナナに焼き目がつくまで焼くだけ。器に盛り付けて、蜂蜜、シナモンをふりかけて(かけ過ぎ?)食べた。甘さが際立ち美味しかった!チョコレートシロップやヨーグルトをかけてもグッドかも!

バナナは加熱するとフラクトオリゴ糖が増えるため、お腹の調子を整える効果がアップする。朝の焼きバナナを習慣化すると便秘に効果があるとのこと。30分前後でエネルギーチャージができる為に朝は活力になり、夜は寝付きを良くしてくれるそうだ。

 昭和の頃の話になるが、開発前の新宿駅東口のアルタの辺りでバナナのたたき売りを見ることがあった。威勢の良いおじさんが大声をあげていた。山田洋次監督の「男はつらいよ」のワンシーンのような光景。また、新宿駅の地下(?)にバナナボートやソフトクリームの店があり、友人と良く食べた。バナナを食べていて、思い出した。

 バナナはスーパーフードとも、ミラクルフルーツとも呼ばれている。炭水化物やビタミンB6、ビタミンC、ビタミンE、葉酸などのビタミン類やカリウム、マグネシウムなどのミネラル類が豊富。優れた栄養バランスが高く評価されている。そのまま食べてもいいけれど、焼きバナナは、甘さが増して美味しいので、多忙な時の栄養補給に最適。ダイエット、免疫力アップも期待できそうだ。コロナ禍の今、バナナは栄養があり、それでいて安価…有り難い果物なのだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝はミルク粥でほっこり | トップ | 厳しい冬の後、必ず春が訪れて… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿