新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

忙しい日々もちょいと一段落か?

2018-09-30 18:31:27 | 日記・エッセイ・コラム

きょうで9月が終わり、あすから10

ということで、PC脇に置いている特製MISIAカレンダー10月にしました。

SINGER FOR SINGERのジャケットに合わせて、ピンクのチェックの背景に、紫紺ピンク系のフォントを合わせてみました。
と、来週の月曜日10月8日のフォントが、勤務カレンダー上の休日を示すになっているではありませんか
私の勤務先は、基本的に「祝日は無視なので、もしかしたら間違えたか? と心配になって、手帳でも確認しましたが、やはり「体育の日」休日年休取得促進日ではなく、正規の休日でした。

うれしいなぁ~、3連休

ここ1週間+2日間、ずっと休暇をとっていたとはいえ、夏休み直前に母が急死して以降、ホント、忙しい日々が続いていましたから(ぎぼむすの亜希子さんのセリフに「喪主は忙しいのです」というのがあったけど、実感です)、ここでリハビリ的な3連休ありがたい
もっとも、以前から予定していたMISIA星空のライヴXには、河口湖2日目広島、そして昨夜の八王子と、しっかりと参戦しているわけですが(延期になった今夜の千葉公演は、もともとパスの予定)、こんな息抜き 兼 パワー補充がなければやっていられない って感じでした。

さらに、よりによってこんなタイミングで、メインPC買い換えたものですから、、ますます忙しい

私のブログ、9月は、9日から22日までの丸々2週間更新していませんでした
ただでさえ公私ともども忙しかったことに加えて、ブログ作成に使っていたメインPC絶不調で、どんな作業をするにも時間がかかるし、しょっちゅう、アプリケーションが無反応になるわで、ブログなんて書ける状況じゃなかったのですよ。

そこで、勤務先のPCも近いうちにOSWin10に変わることもあって、ついにWin7搭載の旧PCからWin10搭載のPCに買い換えた次第です。

で、9月24日朝の私のtweet

に出てくる「クロネコヤマト」は、自宅に配達せず、サービス拠点に取り置いてもらうよう手配していた新PC(ちょうど広島遠征中に配達される見込みだった)引き取ることを意味していたのです。

そして、帰省ドライブの途中にクロネコヤマトさんでPCの入った段ボール箱を受け取り、実家でそれを開けると、、、あれま、また段ボール箱…。
マトリョーシカか とつぶやきながら2つめ段ボール箱を開けると、出てきたのは、およそPCの箱とは思えないこんな箱でした。

そしてそして、この箱を開けると、
ますます、あれまぁ~

ThinkPadを象徴するを使ったビジュアルです
赤いフラップを左右に開けると、黒い袋に入ったPCが、もわぁと持ち上がる

なんですか、この演出

そしてそしてそして、PC本体渋い

 width=

 マット塗装の面に、ThinkPadのロゴが艶ありの黒で斜めに印字されていて、「i」だけ赤い

オシャレパッケージシンプル過ぎる付属品と取説…。
私は初めてiPodTouchを買ったときのことを思い出しました

私はMacを買ったことがありませんけれど、このThinkPadビジュアルパッケージングは、Appleの影響をかなり受けている気がします。
以前、IBM時代ThinkPadメインPCとして使ったときは、こんなオシャレなイメージはありませんでしたぞ

そして、ThinkPadのスイッチを入れて、セッティングを開始したのですが、そこから先の話はまた後日書きたいと思います。
ただ、これだけは書いておきたい

ThinkPadキーボードは、ストロークが大きめで、なんとも打ちやすい
パッケージの演出の派手さとは裏腹に、ThinkPad質実剛健さは、中国資本になっても受け継がれているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする