旅に出たいなぁ……。
病んでいる同居人との暮らしも5年目に突入する。
ご近所をブラブラしながら、カメラ散歩。もう撮り尽くした感もある。
この悪人が春を忘れずに現われる。「ヤセウツボ」と言うらしい。
これが、繁茂すると、他の植物が危ういらしい。
ネモフィラさんはまだ無事ですよ。野原ではなく花壇で咲いているからね。
こちらも無事のようです。頑張れ!
蜂さんも頑張ってね。
みんな、頑張れ!!
旅に出たいなぁ……。
病んでいる同居人との暮らしも5年目に突入する。
ご近所をブラブラしながら、カメラ散歩。もう撮り尽くした感もある。
この悪人が春を忘れずに現われる。「ヤセウツボ」と言うらしい。
これが、繁茂すると、他の植物が危ういらしい。
ネモフィラさんはまだ無事ですよ。野原ではなく花壇で咲いているからね。
こちらも無事のようです。頑張れ!
蜂さんも頑張ってね。
みんな、頑張れ!!
どこにも行けない。
コロナのせいでもあるけれど、病人がいるので。
変り映えのしない、近所の野花ばかり撮っている。
でもでも、可愛いなぁ♬ ノジシャ♬
我が家の近くに小学校があります。
その歩道に沿って、花壇が作られたのは数年前だったような気がします。
春になると、様々なサクラソウが咲きます。熱心なのは児童よりも先生のようです。
写真を撮っていましたら、声をかけて下さったのは、それを植えた先生でした。
最近、電車に乗っていない。コロナのせいかもしれないけれど、それよりも事情があって外出できないからだろう。
最寄駅まで行って、電車には乗らず、駅前のショッピングモールで買い物やら、昼食やら。
駅前広場でハナミズキをみつけました。
花びらに見えるのはどうやら「総苞片」というものらしい。
その中心に小さく咲いているのが「花」だということだった。
椋鳥さんが空を見上げると、桜さんと欅さんの季節の挨拶。
「そろそろ散ります。」と桜さん。「了解いたしました。」と欅若葉さんが、顔を出す。
アカツメクサさんが、それを見守っていました。
悩むのよね?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D
名前を教えて頂きました。姉上さま、有難うございました。
これ↑は「セイヨウタンポポ」です。
これは、「ノゲシ」だそうです。
これも「セイヨウタンポポ」とのことです。
姉上さま、ありがとうございました。