ふくろう日記・別室

日々の備忘録です。

東京日記 リチャード・ブローディガン詩集 福間健二訳

2021-05-11 18:57:26 | Poem

 

退屈な東京の夜にホテルですること

Things to Do on a Boring Tokyo

Night in a Hotel

 

1 ひとりで夕食をとるんだ

  いつだってそれはおもしろい

 

2 あてもなくホテルの中を歩きまわるんだ

  大きなホテルだからね、あてもなく

  歩きまわる空間がたっぷりあるわけだ

 

3 エレベーターであがったりおりたりするんだ

    まったく理由もなしに

 あがってゆく人は自分の部屋に行く

    ぼくは行かない

おりてゆく人は外に出かける

   ぼくは出かけない

 

4 ぼくはホテルの内線電話でぼくの3003号室に

  電話して長いあいだ馴らしっぱなしにして

  おこうかと本気で考える それからぼくはどういう

  場面にいていつ戻ってくるのかなと思う 戻ったら

  ぼくに電話してくれるようにというメッセージを

     受付においてくるべきだろうか?

 

      東京 一九七六年六月六日

 

## 孤独だったのか?いたずらっ子だったのか?

 

朝日ののぼる国------サヨナラ

Land of the Rising Sun

 

ぼくたちは日本の夜から飛んできた

東京の羽田空港を

四時間前、六月三十日午後九時三十分に

   飛びたち

そしていま太平洋の上

日本へむかう途中の朝日の中に

   跳びこんでゆく

日本ではまだ暗やみがよこたわり

太陽がやってくるまで数時間かかる

ぼくは日本の友人たちのために

七月一日の朝日にあいさつする

かれらが愉快な日を迎えるように

太陽は日本へと

   むかっている途中だ 

 

ふたたび六月三十日だ

太平洋上の

日付変更線をよこぎって

故郷アメリカにむかっている

こころの一部は日本に

おいたまま

 

## 彼は、不思議の時間を通過した?

ブローディガンの優しさが日付変更線を通過してゆく。

太陽とすれ違い、交差しながら。

私は、思わず地球儀を頭のなかで回転させてみた(笑。)

 

福間健二さんの翻訳が素晴らしく、とても楽しかったです。

 

   (1992年9月1日初版  1999年6月1日第二刷 思潮社刊)

 


母から託されたノート・満州からの逃避行   梓陽子

2021-05-09 12:50:14 | Book

かつての戦時下に生まれたが、筆者は記憶にないあの時代を記した母親のノートから、

その満州での足跡を辿る。こうして「敗戦国」の困難な時代の波を生き抜いた家族を確認する。

筆者はその時4歳。その弟は新京から葫蘆島に辿り着く前に亡くなった。

父親は別の困難(ソ連抑留)のなかにいた。

そして語り継ぐ。それが人間の本当の歴史となるのだ。

 

藤原てい氏の自伝小説「流れる星は生きている」もその一冊だろう。

「新京」から「葫蘆島」への困難な移動は、多分同じだったろう。

我が家族も、敗戦から一年後に同じコースを辿っているが、その時期には

「引揚団」という組織的な動きが具体化された時期に入っていたようだ。

ほとんど、海路はアメリカのお世話になったようだが……。

 

私が「戦争」をテーマに書いた詩を合評会に提出した時、「またか……」と

言われたことがある。

私は沈黙した。仲間も沈黙した。こうした状況はどこにでもある。

それでも、託された者は書き続け、語り続けるのだ。

 

梓陽子さんの母上が残されたノートは、どんな歴史書よりも尊い。

そして、偽りのない歴史証言となるのだ。

 

このご本を送って下さった友人K・Aさんに深く深く感謝いたします。

 

2021年4月16日(九条の会中原区連絡会発行)


花の名前

2021-05-06 14:54:50 | Stroll

野花に関する知識もないままに、カメラに凝ってしまったので、苦労しています。

間違っていましたら、ご指摘くださいますようお願い申し上げます。

スズメノテッポウ

ジシバリ

マツバウンラン

アメリカフウロ

ヤブジラミ

トキワツユクサ

ブタナ

よろしくお願いいたします。

 


買い物&散歩

2021-05-03 22:04:41 | Stroll

連休中につき、駅前のショッピングモールに行けない。コロナが怖いので。

大型マーケットに行くのを諦めて。

仕方なく、徒歩15分のスーパーマーケットまで、カメラ散歩を兼ねて出掛ける。

収穫はわずかな写真だけでした。

桑の実

食べられるようなものではないけれど、一応サクランボです。桜の花は見事でしたが。

ポピー

タツナミソウ

ニワゼキショウ。こんな色のお酒も買いました。こっそりと飲んでいます。以上です。


詰草とヤセウツボの闘い

2021-05-02 14:19:46 | Stroll

春を迎える度に、沢山咲いていたシロツメクサとアカツメクサが減ってきている。

その犯人はこの「ヤセウツボ」たち。年毎に増えてくる。

そのうち詰草たちが全滅するのではないか、と心配しています。

ヤセウツボは、詰め草の根に寄生して、養分を取り上げてしまうのです。

この「ヤセウツボ軍団」は「詰め草」ともに、外来種ですが。

果たして詰め草は生き残れるのでしょうか?