ふくろう日記・別室

日々の備忘録です。

詩人 金子光晴自伝

2012-09-25 13:07:43 | Book
金子光晴『詩人 金子光晴自伝』から



金子 光晴(1895年(明治28年)12月25日~1975年(昭和50年)6月30日)が自伝を書いたのは1957年、
62歳で初版を出したことになります。1971年(初版から14年後)にAJBC版第1刷が出版された時、金子光春は76歳となる。
当然、書き直しの部分はある。その後の金子光春の人生は80歳まで続く。

妻は詩人の森三千代、息子は翻訳家の森乾。

1人の伝記を自ら書くということに対して、ある方は読者が望むような人物像を書くことができるという、
わずかに悪意ある批判をしている。
しかし、他者が彼の評伝を書いたとしたらどうだろう?
評伝を書くからには、その人物を愛していなければ書かないだろう。
あるいは「死者」となってから書く時に、実像を美化するという愚かな行為は慎むだろう。

……というわけで、わたくしは素直にこの本を読むことにしました。
わたくしは金子光晴の生き方と詩が好きだからです。

「子供の徴兵検査の日に」

「招集」

「寂しさの歌」

以上の3編の詩は、「戦争」をテーマにしたものであり、
息子の徴兵拒否に父親として、愛おしいほどに頑張った印のような詩である。
「日本は負ける」ということを認識できる人間が、あの時代にどれほどいたか?
さらに、勝敗に関わらず戦争がもたらす「負」の重さをどれほどの人間が知っていたのだろうか?
金子光晴は、ここで家族の結束を強くする。
そして、厳寒の季節の山中湖畔の粗末な別荘を借りて、親子3人の生活をしながら、
彼は、発表のあてのない詩を書き続けた。
敗戦の日まで……。

東西諸国への旅は、金子光晴の世界への視点が「国粋」を客観視させた要因ではないだろうか?


「愛情69」

このような詩も金子光晴の世界だと思う。
家族という枠に入りきれなかった夫婦(光晴&三千代)の愛の詩であろう。


最後にこの1文を引用する。
『そんなに業を背負って生まれてきた僕らは、解答の手がかりをつかみかけたままで、問題を後嗣ぎにのこして、
はやばやと死に迎えられる。待ってくれ。その酒はまだのみかけなのだ。』


(1957年初版発行・1971年AJBC版第1刷・発行所=平凡社・発売元=全日本ブッククラブ)

映画『あなたへ』

2012-09-12 17:00:09 | Movie
映画『あなたへ』


「あなたへ・オフィシャルサイト」

監督:降旗康男
脚本:青島武
原作:森沢明夫
企画:市古聖智 林淳一郎
製作:市川南
プロデューサー:佐藤善宏

《キャスト》
高倉健 (倉島英二)
田中裕子 (倉島洋子)
佐藤浩市
草薙剛
余貴美子(この女優さんのファンです♪)
綾瀬はるか
三浦貴大
大滝秀治
長塚京三
原田美枝子
浅野忠信
北野武


映画のなかで、倉島と出会うきっかけとなった刑務所の慰問で歌う、洋子の宮沢賢治の「星めぐりの歌」は、非常に心に残るものだった。
この歌のように物語はめぐる。そして静かな海のようにたゆたっている。

北陸の刑務所に木工の指導技官として勤務する倉島英二は、亡くなった妻の洋子が生前にしたためた1通の絵手紙を弁護士から受け取る。
そこには「故郷の海に散骨してほしい」と書かれてあった。英二は洋子が生前には語らなかったその真意を知るため、
かつて2人で夢見た、自作のキャンピングカーを完成させて、それに乗り彼女の故郷である長崎県の平戸市へと向かう。
その道中で出会うさまざまな人々との出会い、そしてさまざまな運命の糸で繋がってゆく。
これは主人公が旅先から「辞職願い」を出すほどの糸でもあった。


数々の名作でコンビを組んできた降旗康男監督と20作目となる。
妻の遺骨を散骨するため、そして妻の生前の真意を知るために北陸から九州まで車で旅をする男の1200キロのロードムービーかもしれない。
散骨のために船を出して下さる老漁師役の大滝修治の演技は主人公すら圧倒しただろう。
「油代だけ……」と言った大滝の演技は、もう夜なのに静かな光を帯びていました。


*     *     *

80歳を越えた俳優「高倉健」のおそらく初のドキュメンタリーをNHKテレビの「プロフェッショナル・仕事の流儀」で2回に渡って放映されました。
ほとんどがこの映画の場面であり、さらに200本を超える主演映画(彼には脇役がない!)について語られた。
偶然、食べるために入った映画の世界で、彼は常に孤高であり続け、映画俳優としての本質を見極めてきたようだ。
その放映の翌日に映画を観に行ってしまいました。

『おおかみこどもの雨と雪』

2012-09-08 21:20:36 | Movie
細田守監督『おおかみこどもの雨と雪』


監督:細田守

《声の出演》
花:宮崎あおい
彼(おおかみおとこ):大沢たかお
韮埼のおじいさん:菅原文太(←この方の声はいいなぁ。)


『おおかみこどもの雨と雪』オフィシャルサイト



観ようか?どうしようか?と迷っていましたが、友人の「お勧め!」ということで、
6日午後に観てきました。(犬ではなくて狼です、というフリもありましたが。笑。)
宮崎駿監督のアニメに慣れている眼には、似ているような、しかし微妙に違う絵であり、
物語でもありました。

人間が異質のものを受け入れない社会というものは、永い歴史があります。
日本では絶滅種と云われている「おおかみ」が実はいたのでした。
なんの不思議がありませうか?

「おおかみおとこ」は事故で溺死。「おおかみ」の姿でしたので「生ゴミ」のように処分されます。

そして花と2人の子供は都会で生きにくく、僻地の山村で暮らすことにしました。
なぜか?都会では「出産」でも病院には行けず、予防注射もしない。
現代の病と云われる「幼児虐待」とお役所の目がひかっていたからです。
村人たちに助けられながら、しかし「おおかみ」をかくしながら……。

花の娘「雪」は人間として生きてゆきます。
そして「雪」の弟の「雨」は山の狼として生きる道を選びます。
その山には「雨」が「せんせい」と呼ぶ、1匹の「おおかみ」がいたのでした。

異文化を受け入れない人間社会への静かな声だったのでは?