2015年1月11日(日) 阿賀野市上高関のサイの神。 いつも「六体地蔵」で撮影させてもらっている集落のサイの神です。昔は集落の上・中・下の3ケ所で作っていたそうですが、子供が少なくなったのと材料の藁(わら)が集まらなくなり、1ケ所で開催するようになったそうです。火を付け燃やすのは、以前は午後6時頃の暗くなってからだったそうですが、今は火の後始末の関係で午後4時に燃やすそうです。近隣の集落でも3時~4時頃に燃やしているそうです。写真を撮る立場で言えば、暗くなってからの方が「絵」になるのですが・・・ サイの神編、終了します。 管理人