新潟ロシア村の売店で販売
1993年(平成5年)8月31日の新聞記事の続き「誌名記録無し」
ロシア村が1998年に全線開通予定の磐越自動車道に近いとあって、同自動車道沿線地域振協議会(11市町村 ※こういう協議会が存在したのですね)の小林一三会長(新津市長・現在は新潟市秋葉区)も積極参加の姿勢を見せる。
小林会長は「一帯が高速交通体系に組み込まれる節目の時。観光もこれからは広域化の時代で、ロシア村は一帯の地域活性化に向けた大きな目玉になる。10月に協議会で500万円の出資を決定し、各市町村が分担して出資金を支出する手続きを来年度予算議会に諮るようにしたい」と言う。
笹神村を含む磐越自動車道沿線市町村の出資が決まると、株式会社は第三セクターの会社となり、民活法の適用を受けて有利な公的制度融資が受けられるようになる。五十嵐笹神村村長と小林会長は「第一期施設で弾みをつけ、第二期施設を計画通り建設するようにしてほしい」と口をそろえる。
しかし不安がないわけでない。バブルの崩壊と長引く不況の影響で全国各地のリゾート施設は軒並み苦戦を強いられている。関係者の今後の踏ん張りにもよるが、果たして新潟ロシア村だけ例外の人気を集められるかどうか。
次回に続きます(次回でこの記事、終了します)。