あずき入り抹茶味の椿餅 5本入り 550円 阿賀野市中央町2「水吉菓子店」の「元祖 翁椿餅」
白い色の椿餅も売っていました。上の椿餅、抹茶味ですが、深緑色で小豆入りなので「笹団子」を思い出しました。
春はピンク色の椿餅も売っていた記憶があります。 美味でした。
10本入りは竹の皮で包まれています。
以下は、2020年3月7日に投稿した記事です。
阿賀野市中央町2 最上屋さんの 「椿餅 つばきもち」 美味です。
あずき入り抹茶味の椿餅 5本入り 550円 阿賀野市中央町2「水吉菓子店」の「元祖 翁椿餅」
白い色の椿餅も売っていました。上の椿餅、抹茶味ですが、深緑色で小豆入りなので「笹団子」を思い出しました。
春はピンク色の椿餅も売っていた記憶があります。 美味でした。
10本入りは竹の皮で包まれています。
以下は、2020年3月7日に投稿した記事です。
阿賀野市中央町2 最上屋さんの 「椿餅 つばきもち」 美味です。
今日2020年6月7日(日)、阿賀野市村岡集落のじゅんさい採りを撮影しました。村岡集落は、毎年 第一日曜日にじゅんさい採りをされるようです。 午前8時半過ぎに、自治会長のあいさつ後、集落の女性9人が5艘の筏(いかだ)に乗りジュンサイ採りを開始したそうです。
ジュンサイ池は、農業用水のため池として明治時代に築造。約180m(奥行)×60m)(幅)
← じゅんさいの葉
ジュンサイ採りをしているのは、村岡集落の女性。年配者が多く若い女性はいません。ジュンサイ採りをしている女性の人数より、写真撮影している人数が多いです。年配の男性が多いのですが、年配の女性も数人いました。新聞社の記者(?)の人もいたようです。 このジュンサイ採り、絵に変化をつけるのが難しいです。