阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

管理人の旅日記87 (広島・呉市へ 3)

2023年07月08日 | 旅行

7月1日(土) 旅行2日目

(上)原爆ドーム。大正4年(1915年)に竣工された洋風の建物は、原爆によって一瞬で大破。爆心地から160mの距離で被爆したにもかかわらず、奇跡的に建物の中心部であるドーム型の鉄骨が残った。

(上)原爆ドームの対岸からの写真。対岸は「平和記念公園」として昭和30年(1955年)に再生。この公園付近は、かつて広島随一の繁華街で約1,300世帯が暮らしていた。学校もあった。しかし、昭和20年(1945年)8月6日、広島に原子爆弾が落とされ、そこに住んでいた人々や建物のほとんどが失われた。 (下)観光バスのガイドさんの説明を聞くバスの観光客。

(下)平和記念公園 周辺の地図。  緑の矢印先は撮影した場所。

     

(上)の地図は左端の「ようこそ広島 観光ガイドマップ・無料」から借用しました。

(下)「旨い!広島・宮島」に掲載の、現在の広島市原爆ドーム周辺の写真

(下)平和公園内にある 原爆死没者慰霊碑。8月6日朝、毎年のニュースで見る構造物。平和記念公園の中央に位置する。

中央の石室に、国内外を問わず亡くなった原爆被爆者の名前が記帳された名簿が納められている。

(下)広島平和記念資料館。 本館と東館、2棟の建物が繋がる資料館。被爆者の遺品や被爆の惨状を示す資料を展示。8月6日に何が起きたのか、そして原爆投下後、人々がどのような苦しみの中、生きていたのか。遺品や写真、言葉(手紙や遺書)から当時の状況をストレートに伝えている。見学していると涙が出てきます。せつないです。若い外国人も多くいました。感想を書くノートが会場に置かれており、外国の人の文が多く書かれていました。英語だけでなく他の文字も多くありました。

(上)広島平和記念資料館の写真は撮影禁止。無料パンフレットの写真をお借りしました。

2023年3月24日~9月11日 平和記念資料館 東館1階企画展示室の企画

山下義信(ぎしん)」さんという素晴らしい人がいたのを知りました。明治27年(1894年)生~平成元年(1989年)没。

私財を投じて「広島戦災児育成所」という施設をつくり、その運営と子供たちの養育に携わった。

広島港へ行く途中、バスの中から「広島陸軍被服支廠跡」(大日本帝国陸軍の兵員の軍服や軍靴などを製造)を見ました。

広島港から宮島港へ。約30分の運航。(下)乗った高速船「おやしお号」 瀬戸内海の海は、昨夜の雨で濁っていました。


コメント    この記事についてブログを書く
« 管理人の旅日記86 (広島・... | トップ | 管理人の旅日記88 (広島・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事