エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#解離

2019-04-24 08:31:40 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの
 
#イメージの泉その2
 ジュリアンは,自己嫌悪・恥・激しい怒りの塊    子どもが育つのは、遊びから  今のニッポンは、アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達の悪行極まる労働政策のために、......
 

 

「発達トラウマ障害」Enpedia
 発達トラウマ障害を英語で・英訳 ‐ 英和辞典・和英辞典 Weblio辞典

 をご参照ください


 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『大切にされなかったら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』
は,翻訳が終わりましたが,印象的な言葉を適宜拾ってみようと思います。

 

p.66の,ブランクの後の第4パラグラフの,1行目。

 

 解離は,トラウマのエッセンスです。


 

 解離と言われでも,分からない人が多いでしょ。

 今のニッポンでは,解離は日常茶飯事です。

 普通の人でも,ぼっーとすることはありますでしょ。でも,何かが不意に目の前に現れたら,正気を取り戻すことができる場合が多い。

 しかし,発達トラウマ障害やPTSDの人の場合,ぼっーとしている状態で,何か不意に目の前に現れても,ぼっーとしたままであることが多い。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #顔と顔を向け合う2人 | トップ | #聖書の言葉 #単独者の恵み... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿