発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com 但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていかなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~30,000(年収1,000万以上)
Toys and Reasons 『おもちゃ と 賢慮』から,p.62の第2パラグラフからです。
#真理をいつでも感じ取る感性 #自覚 #集団心理にウソはつきもの
の続き。2訂版。
次に,陽気で楽しいことが個体発生することを切り取る時,私どもは,いろんな理論を乗り越えたいと思います。このいろんな理論とは,遊びは,大人の暮らしでは,お楽しみや行事のよう,「日常世界の中にある束の間の世界で,1つのお芝居をバラバラに演じることになる世界」で行われるもの,とする理論です。つまり,大人の遊びは,おもちゃのテーブル,運動場,劇場の舞台,チェス盤,競技場でやること,あるいは,実際には,集団神話を反映した行事だ,とする理論です。いえいえ、全くそうではないんです。陽気で楽しいスピリットは,ヴィジョンを見る型に漲っていて,そのヴィジョンを見る型は,習慣になったことやその結果,といった人間のいろんな活動につきものです。それは,そのヴィジョンを見る型が,暗黙のものであっても,陽気で楽しいメタファー(たとえば,鉄のカーテン,竹のカーテン,ドミノ理論)で言われたものでも,同じです。このメタファーのおかげで,新しくて込み入ったことでも,みなさん納得してくれますし,イニシエーションとまでは言えなくても,「実用的な」青写真や「戦略的な」シナリオや「客観的な」諸理論として一般に受け止めてもらえます。
集団心理にはウソはつきものであるように,ヴィジョンを見る型も,世の中を見る見方と習慣につきものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます