エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

最悪は、最善を装うもの

2016-10-29 14:22:05 | ブルース・ペリー教授の『犬』

 

 

 
心のビョーキ
   集団を超える≪超越≫  加藤周一さんによれば、日本人はその1000年以上に歴史の中で、集団を超える≪超越≫に関わったのは、鎌倉仏教くらいだ、と言い......
 

  発達トラウマ障害(DTD)=愛着障害の子ども。ブルース・ペリー教授の The boy who was raised as a dog 「犬として育てられた少年」。p164、第3パラグラフから。

 

 

 

 

  東テキサスのアメリカ式養父母たちは、「」に内在する危険をこれっぽっちも知らないことは明らかでした。また、ヴァーノン一家を担当し、ヴァーノン一家の「抱っこ療法」にも時々出ていた児童保護局のケースワーカーも、全くの無知でした。「抱っこ」のものの考え方は、アメリカ式養父母たちの宗教的な信念とピッタリだったんですね。その信念とは、罰をおまけしてもらった子どもらは、ダメになるし、悪いことや非行を避けるようにさせるためには、ぶちのめす位されなくちゃいけない、というものでした。

 

 

 

 

 

  ひどい話ですが、アメリカも南部となれば、スパルタ式みたいですね。従順にさせるためには、子どもをぶちのめすのもお構いなし…。

 虐待は、今のニッポンでも、躾を口実、言い訳に、されることが多いですね。

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発達トラウマ障害(DTD)の子ど... | トップ | インターメッツォ: 沈黙の秘密 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿