エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

内村鑑三と「謙遜」 改訂版

2015-03-16 07:51:37 | エリクソンの発達臨床心理

 

 今日、NHKの「こころの時代」で、鈴木範久先生解説の「道をひらく 内村鑑三のことば」が最終回でした(再放送は21日(土)13時から教育テレビで、http://www4.nhk.or.jp/kokoro/)。

 キリスト教道徳の第1に内村が挙げたものは「信仰」でも「希望」でも「愛」でもないと言います。第1に内村が掲げたものは「謙遜」であると言います。「基督教道徳では、普通愛が一番にみな語るけれど、実は謙虚である」と内村は言います(『第48講基督教道徳の第一 謙遜」、旧『内村全集』第6巻、p504-512、以下の引用もここから。ただし、仮名遣いは変更してあります)。

 「謙遜」とは何でしょうか?内村は言います。「日本人の普通に考えおる所のものと根本的に相違していることに注意すべきである」として、日本人は、内面を問わずに外面だけを問題にする、と言います。ここでは、「謙遜」は、「建前」「見せかけ」「偽物」になります。でも、「本物」「本気」を大事にした内村が、「建前」「見せかけ」「偽物」をキリスト教道徳に第一に挙げるはずがありませんでしょ。実際、内村はそのような偽善的な「謙遜」は「百害あって一利ない」と断じます。じゃぁ、内村が言う「謙遜」とは何なのか?

 内村にとって「謙遜」とは、第1に「自分を正しく知ること、自己の値打ちを正しく知ること」です。でも、そうするためには、自分の「良さ」だけではなくて、自分の「至らなさ」も含めて向かい合っていなくちゃできませんでしょ。すなわち、日々自己内対話、内省していなくっちゃね。

 第2に、自分に与えられた能力を伸ばし活かしなさい、ということです。「自己に与えられし賜物をそのままに、その値だけに評価せよ」ということですね。

 つまり、「自己の真価以上に見せるなかれ、また、真価以下に見るなかれ、自己に賜れる能力をそのままに認べし」、ということです。

 ありのままの自分を認めて生きましょう。自分以上でも、自分以下でもない「本当の自分」を認めて生きましょう。それこそが、内村鑑三がキリスト教道徳の第1に掲げた道徳です。

 私ども臨床に携わる者が目指すものも、実はこの「謙遜」「本当の自分」「ありのままの自分」です。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森に入っていってはいかが? | トップ | 的外れな教え »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿