加藤周一さんの「メタノイア」 今晩こそはこの世のあの世 改訂版 マザーテレサ。1979年ノーベル平和賞受賞。コルカタ(カルカッタ)の聖女。いろんな呼び名があります。 大学生の頃かし......
今宵は、久しぶりに、Toys and Reasons から。p.158.
ひとりびとりの人生のトラウマは1つ1つが、突然で、しかも、強烈な、ショックになる経験なので、人がいつも腹の底で感じている「遊び」がある感じが、一時働かなかったんですね。
とても大事な指摘です。ヴァン・デ・コーク教授もここまで明快には言ってませんね。
そのトラウマになった経験に対して、もう一度「遊び」の感じを取り戻せばいいんですね。
サイコセラピーをしていたら、確かに「遊び」の感じがあれば、回復していきますよ。
発達トラウマ障害(DTD)のセラピーでは、陽気で楽しい=遊びが多い(playful)関わりが最も大事な訳ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます